hon-matsuba のすべての投稿

京都のお花見

みなさま、こんにちは

前回のブログからはや1週間がたちました。目指すは毎日更新なんですがなかなか道のりは遠そうです。1週間前はあんなに暖かかったのに、この寒さはどうなっているのでしょう。昨日、東京では雪が降ったそうです。いくら寒くても春だから・・・、などと無理をせず昨日はブーツを履いて出かけました。今日もセーターです。新学期が始まった娘もマフラーを巻いて登校していました。そういう訳で久しぶりにお弁当作りが再開し、朝から手間取ってしまいました約一か月お弁当を作っていなかったのでどれぐらい作ればいいのか忘れてしまって、息子のお弁当は明らかにおかずが一品足りない感じでしたが、素知らぬ顔で送り出しました。明日から頑張ります

 

さて、今年のお花見シーズンは雨続きの天候でうまくお花見ができた方は少ないのではないでしょうか。実は私、あまりお花見に行ったことがなく、近所のお宮さんの桜ときもの館の近くのPL教団の桜を通りすがりに観て楽しむくらいで毎年過ぎてしまいます。みなさんが京都や吉野へお花見に出かけられているのを羨ましいなぁと思っていました。それが今年はこの時期に京都へ行く機会に恵まれ、楽しみで楽しみで指折り数えてその日が来るのを待っておりましたそれが突然の陽気で一気に桜が開いたかと思ったら雨続き、その上肝心な京都行きの日は凍える寒さ・・・どうなるかと思いましたがさすがは京都、さすがは桜です。京都ならではの空気感と満開を過ぎても美しいその名残の姿と花吹雪が心を満たしてくれました。

DSC09672

DSC09660

1428548829168

 

遅咲きの枝垂桜の前で。一度してみたかった桜柄の着物でのお花見です。桜の織り柄が入った結城縮みに千地康弘先生の名古屋帯と羽織です。半衿にも桜の刺繍が入っているのですよこの赤い毛氈のひかれた腰かけがちらりと写っているのがいい感じです。

1428548783506

 

連日雨でこの日も出発の時は結構降っていたのですが、京都では雨に当たらず過ごせました。ただ青空というわけではなく写真はすっきりしませんね。ご一緒した方は白大島紬の方や明るい色めの訪問着の方、お洒落な紬を着こなしていらっしゃる方、様々でした。この時期は本当にどんな着物でもお好きな着物を着てお出かけできるチャンスだな、と思います。訪問着はあらたまったお席の着物だと思われるかもしれませんが、お出かけにも楽しんでお召しになられたらいいと思います。もちろん紬や小紋はお楽しみのお出かけにピッタリです。そしてバッグは和装用ではなく洋装のものでも雰囲気が合えばお持ちになっても素敵です。私もお出かけの時は和装用にこだわらずに持ちますが、今回きもの館で販売しています和装用のバッグを持ってみました。やはりはんなりしていい感じだわと嬉しがっておりますまたきもの館の小物コーナーも覗いてくださいね

1428548811105

 

桜は日本人にとって特別なもの。こんなに心浮き立つ花木はあるでしょうか。そして生活の節目の時期とも重なって明るく前向きな気持ちで眺めることができます。また来年の桜も幸せな気持ちで迎えられますように・・・

 

おまけ

去年飾っていたシクラメンの鉢植えを何のお手入れもせずに裏口に置きっぱなしにしていたところ、こんなに立派につぼみがついて咲き始めましたすごーいさっそく表舞台へきもの館へお越しの際には「ほったらかしにされてたのに偉いね!」の眼差しを頂ければ幸いです

DSC09676
ブログランキングに参加してみました

↓↓↓クリックで応援をよろしくお願いします

ブログ村96

 


入社式

みなさま、こんにちは

4月になりまして、新生活をスタートされる方もたくさんいらっしゃることでしょう。もはや入学式が行われている学校もあります。桜も咲いてすっかり暖かくなり本当に春になったのですね

本きもの松葉でも昨日、新入社員の入社式が行われました。毎年こうして若い方々が入社してくれることをとても嬉しく思います。きもの館で会長、社長、部長たちと共に社会人の第一日目がスタートです

DSC09647

まずは会長からご挨拶です。みなさんのまっすぐな表情が印象的です。

DSC09648

続きまして社長から挨拶がありました。

DSC09649

 

入社式が終わると早速新人研修が始まります。今日からしばらくは基本的な知識を身に着けて頂きます。ほとんどの新入社員さんは着物のことを知らない方ばかりです。覚えることがいっぱいですが、毎日触れていると自然にわかってくるものですので焦らずに頑張って頂きたいです。

ここでの研修は入社2年目の社員さんが先生です。第一日目は新金岡店の大橋さんと岸和田店の岡田くんが来てくれました。去年は反対側に座って教えてもらっていた子たちが、先輩になり後輩に教えている姿を見ると胸がいっぱいになります。もうほとんど親のような気持ちです。実際今の新入社員の親御さんと同年代で、私も子供がいますのでなおさらです

まずは小物の説明です。

DSC09650

次は着物のたたみ方を教えているところです。まずは出来上がった着物ではなく仮絵羽の状態のもののたたみかたです。上手に教えられるかな~、ちゃんとわかるかな~とどっちの心配もしてしまいます

DSC09654

 

二日目は泉大津店の山口さん、ロゼ店の長瀬さんが来てくれています。今日は早速着装の練習だそうです。自己紹介から始めています。朗らかないい雰囲気です。今日も頑張ってね

DSC09655

DSC09657

 

学生から社会人としての第一歩を踏み出したみなさん。これからは自分の足で人生を歩んでいかなければなりません。全ての経験は自分自身を磨き輝かせるのだということを芯に持って努力してほしいと思います。新しい仲間が増えて私たちはとっても嬉しいです!共に頑張りましょう

 

お知らせ

4月は催事の関係などで定休日の曜日がバラバラになっております悪しからずご了承くださいませ。定休日は「店舗情報」(←コチラ)でご確認くださいませ。

 

ブログランキングに参加してみました

↓↓↓クリックで応援をよろしくお願いします

ブログ村96

 


ママ振袖 リメイク

みなさま、こんにちは

卒業式のシーズンだと思っていましたが、もはや入学式シーズンが到来です。入学式に出席される着物姿のお母様を目にするのももうすぐで楽しみです

 

さて、来年度成人の方への振袖ファイナルセールが昨日で一段落いたしました。もうすぐ再来年度成人の方へのご案内が始まります。ここで「まだ支度するのは早いのではないか」「振袖はいつでもお店にあるのだからそんなにあせらなくてもいいのではないか」、はたまた「そんなに早く決めたら好みが変わりそう」などと思われる方もいらっしゃるに違いありません。確かに、振袖のお仕立てに40日ほどみて頂ければ成人式までに間に合いますし、出来上がっているレンタル振袖ならば前日でも可能と言えば可能です。でも一生に一度の成人式です。私たちスタッフ一同、お嬢様にとって、ご家族様にとって素敵な思い出に残る一日を迎えて頂きたいと思っております。成人式の着付けのサービスは振袖のご成約順でお好きなお時間を決めて頂いています。お支度が間際になると着付けのお時間が早朝となってしまいます。そして、本きもの松葉では振袖ご成約早期特典としてご成約が早ければ早いほど基本の10大特典よりさらに嬉しい特典をサービスさせて頂いております。同じ金額でもサービスがより多くついておりますので本当にお得です。年に何度も振袖展がありますが、その都度特典が変わります。成人式には振袖で、とお考えならば絶対お早目のお支度がお勧めですそして、あんまり早く選ぶと好みが変わるのではないかと仰る方もいらっしゃるのですがご心配はご無用です。小物の一つ一つまで選びコーディネートして完成するご自分の振袖を、ほとんどのお嬢様に「成人式で着るのが楽しみ!」とお喜び頂いております。自分の振袖が一番自分に似合っていると納得されていますので、その後何年たっても誇らしいお気持ちでお召しいただいています。

再来年成人の方には本きもの松葉が初めて試みました「オリジナル振袖」をご覧いただけます。ホームページのトップ看板になっています振袖もそうです。カタログももちろんオリジナルで、ブログでも制作過程をご紹介しております

モデル選考会←過去記事コチラ

カタログ撮影会←過去記事コチラ

ホームページのトップ看板

HPトップ振袖看板

 

ちょっとフライングですがカタログの表紙はこんな感じです

カタログ表紙

 

中身もチラッと・・・

和振

おぉ、これはこの時の写真・・・。カタログがお手元に届いたら、ブログと見比べても面白いかもしれません

IMG_0582

 

 

さて、昨日までの振袖展に来年度成人のお嬢様がご来店されました。お母様の振袖を成人式でお召しになるということで小物を新調されに来られました。今のお母様世代の振袖は、今お召しになっても充分素敵なものが多く、「ママ振り」といって小物だけ新しいものに変えてお召しになる方が増えています。重ね衿、帯締め、帯揚げはお母様のものとは全く変わっていますのでここと半衿を新しくされると今のお嬢様らしい着こなしができます。また、帯の方が年代を感じることも多いですので帯を変えると本当にお嬢様に誂えたようにピッタリくることもございます。

こんなに素敵なコーディネートになりました

DSC09639

 

白地にしっかりした古典のお柄が素晴らしい振袖です。合わせました小物は今風にストーンのきらめく刺繍の半衿、5色の重ね衿、グラデーションの色分けに金彩の施された最新の帯揚げ、丸い飾りのついた豪華な帯締め。帯も古典の雰囲気に合った手毬柄のもので、軽やかな金が重たくなりがちな古典柄の振袖を可愛らしくまとめています。今の振袖用の袋帯は本当に軽く、柔らかいので変わり結びがしやすくなっています。

DSC09640

ストーンがついていても古典の雰囲気の半衿です。ここにも手毬で

DSC09645

 

今は古典柄が人気なのです。お母様の振袖も素敵です。

DSC09641

 

このように小物から全てお持ちになって頂けましたら色々とご相談しながら振袖選びをしていただけます。

DSC09644

 

お母さまはこちらの振袖を何度もお召しになられたそうです。お嬢様も「写真でよく見るもん」と仰っていました。その振袖を今度はお嬢様がお召しになるなんて本当に素敵です。お嬢様が「おばあちゃんも喜ぶかなぁ。だっておばあちゃんが買ってんもん!」と仰ってましたが間違いなくお喜びだと思います!お母様に負けないぐらいお嬢様にも何度もお召しになって頂きたいです

来年度成人のお嬢様でお支度のまだの方はお早めにご準備くださいね!

 

ブログランキングに参加してみました

↓↓↓クリックで応援をよろしくお願いします

ブログ村96

 


着物のコーディネート

みなさま、こんにちは

とってもいいお天気が続きまして桜のつぼみがどんどん膨らんでいますこの週末は早速桜を見にお出かけされる方もいらっしゃるのではないでしょうか。

 

さて、今回は恒例の展示会での着物編です。「春の大感謝祭」の時に着た着物です。今回は娘の十三参りの着物も含めまして色々コーディネートをご覧いただきましょう。

これはピンクの地色に桜の織り柄が入りました結城縮みです。縮みは単衣にいい素材なのですが、桜の時期に着たいお色とお柄なので袷にしてあります。これが暖かくなってきた桜の季節に丁度いい着心地になり、良かったなと思っています。帯は結城紬の生地の江戸紅型の名古屋帯です。全体に淡い色合いなので紫の帯締めを効かせてみました

DSC09586

DSC09587

 

次は大島紬です。この組み合わせは前にもしていたのですが、帯の手先を変えて巻いたので柄の出方が変わりました。この帯も大島の生地ですごく柔らかい染め帯です。柔らかすぎて芯が入っていないんじゃないかと疑っているぐらいです。でも先日の綴れ帯の職人さんが綴れはしっかりしているので袋帯の時、芯を入れなくてもいいぐらいですよと仰っていたので差支えなければ芯は入れなくてもいいのですね。この帯も柔らかいので変わり結びをするときに自由自在です。なんかぼんやりした顔してますね・・・春を意識してピンクの帯締め帯揚げで。

DSC09606

DSC09608

前は反対巻でしたのでこちらのお柄です。ちょっと違います。帯締めも赤を使ってますね~。

DSC08875

DSC08878

これは娘の写真ですが反対面はこんなに色々な色が染められてるんです。三通り楽しめる帯ですね。娘の着物は十三参りに作ったもので、お気に入りで何度も着ています。41番って・・・詩吟の大会に出た時の写真ですね

DSC_0158

十三参りの時は金の袋帯をあわせました。この写真は十三参りの時ではないのですがお祝い事のお席で私も色留袖を着ています。

1427506672346

この着物に前回ご紹介したお嬢ちゃま方(←コチラ)のように小袋帯を合わせて帯締め帯揚げもして袋帯をしているように着たのがこちらです。半巾の小袋帯とは思えない存在感ですがめちゃくちゃ軽いのです。

1427505559264

そしてこの小袋帯もリバーシブルで、この時は裏面を使って気楽なお出かけコーディネートをしてみました。帯締めは飾りで帯留をしています。これを着てお友達と春の京都へ遊びに行ったのですよ過去記事(←コチラ)も良ければご覧ください。

1427505529392

 

さてさて展示会の着物に戻りまして、先ほどと同じ大島紬に最近よく締めている八寸帯を。帯揚げは三日間とも同じもので、帯締めは最初のものと同じです。帯締めを変えるだけでも雰囲気の変わるところが着物の凄いところで面白いところです。このお洒落ポイントがお洒落であって尚且つ必需品なのも面白いですよね。

DSC09637

DSC09638

 

その月々の展示会ごとに着る着物が毎年同じなりがちなのがこうしてブログでご紹介しているとわかってきます年齢も変わりますし、同じ着物でも違う着こなしをしていけるように考えたいなと思います。

4月も楽しいイベントがございます。「イベント情報」(←コチラ)でチェックしてくださいね!

ブログランキングに参加してみました

↓↓↓クリックで応援をよろしくお願いします

ブログ村96

 


十三参り

みなさま、こんにちは

さて、春休みになりました。今回は十三参りのお嬢様方をご紹介したいと思います 数え年で13歳になったお子様が無限の智恵と慈悲を持った虚空蔵菩薩に参拝するのが十三参りです。虚空蔵菩薩は十三番目に誕生した知恵と福徳を司る菩薩と言われ、これまで無事に成長できたことを感謝し、これからの益々の知恵と多福、開運を願う行事です。また、数え年13歳は自分の生まれ干支が初めて巡る年となり初めての厄年となるそうです。色々ないわれがあるそうですが、お子様の成長をしみじみと振り返られる素敵な行事だと思います。虚空蔵菩薩にゆかりの深い旧暦の3月13日か新暦の4月13日にお参りするそうですが、小学校を卒業して春休みの間にお参りする方が多いようです。

十三参りでは初めて本裁ちの着物を肩上げをして着せます。今のお子さんはまだまだ小柄の方から大人と同じほど大きなお子様もいらっしゃって様々です。うちの子供は小柄でしたので小紋でも2尺ほどのお袖丈が出ましたので着尺でこしらえました。とても気に入っていて度々着ています。

今回ご紹介します十三参りは、お母様方が三姉妹でそれぞれ同じ年頃の女の子がいらっしゃるということで、三家族そろっておじいちゃんおばあちゃんもみんなでお参りしようという数年前から構想していました一大行事となりましたその日のために同じ柄の色違いの訪問着を選んで頂いていて、お仕立てしたのは昨年秋ごろです。三人のお嬢様方は体格が様々に成長されましたので、仕立て屋さんには着やすいように、後々も着て頂けるように色々工夫して仕立てて頂きました。もちろん付添いのお母様方も着物です。もうお一方数え7歳の妹さんもいらっしゃるので総勢7人の着物姿です。 DSC09632

実は三姉妹の三女さんとは学生時代からのお友達でご家族皆さまと仲良くさせて頂いていますので私もこの日をとても楽しみにしていました「絶対手伝いに行く」と言っていて日取りが決まってからワクワクしていましたその日は快晴最高のお天気でした。着付けを手伝うつもりでしたがそのお友達は着付けを習って、今回6人分の帯を全部結んでくれました。すごい!いつの間に!と驚きです私は一番小さいおちびちゃんとお嬢ちゃん方の着物を着せただけであとはお手伝いに回らせていただきました早速ご覧いただきましょう同じお柄の訪問着を袖丈をめいいっぱい出して仕立てて頂きました。左のお二方は手描きの小袋帯です。右の方は豪華な袋帯です。 DSC09629

ピンクのお嬢ちゃま DSC09609 DSC09610 DSC09611

水色のお嬢ちゃま DSC09612 DSC09614 DSC09613

小袋帯はこのブログでも度々登場しております大人気商品です。軽くて形になりやすく浴衣からしゃれ訪問着まで、オールシーズン年齢関係なくお使いになれる優れものです。こんなに華やかに帯結びをされていましたよ! DSC09615

紺地のお嬢ちゃま私より大きいほどでしたので袋帯で。華やかにキャンディみたいに可愛いですね DSC09620 DSC09621

姪っ子のために頑張るお友達6人分の帯結びお疲れ様でした!でも色々な帯結びにチャレンジして楽しかったと満足げでした DSC09619

さて、お母様方もご紹介いたしましょう。 長女さんはお洒落な訪問着です。帯はおばあちゃまのものだそうです。着物や帯はこうやって受け継いで行くのが嬉しいです。 DSC09624

見えにくいですが上にバラが飾られたお太鼓結びで。 DSC09625

次女さんもお洒落な訪問着です。縮緬の生地です。ひだをたくさんとった帯結びで。 DSC09616 DSC09618

三女さんは自分で変わり結びを!すごいですね~!和田光正の訪問着、とっても気に入ってもらっています DSC09626 DSC09627

 

このあと、おじいちゃまおばあちゃまお父様方も一緒にお参りに行かれましたお嬢ちゃま方の晴れ姿を目を細めてご覧になるおばあちゃま・・・。着物を選んでらっしゃったときはおばあちゃまも着物をお召しになる予定でしたが、少し体調が悪くなってしまって叶いませんでした。でも勢揃いでお祝いできて本当に良かったです。皆さまにこれからも益々幸せが訪れますように心よりお祝い申し上げます

 

ブログランキングに参加してみました

↓↓↓クリックで応援をよろしくお願いします

ブログ村96

 


爪掻本綴れ

みなさま、こんにちは

ただ今「春の大感謝祭」(←コチラ)を開催中のきもの館でございます

3月は京都の問屋さんが決算の時期だそうで、大放出品を携えてご参加いただいております。その中に綴れ帯をたくさん揃えて来て頂いた問屋さんがおられます。職人さんもお越し頂いて実演もして頂きました。

こちらがその織機です。小さめサイズだそうです。この大きさで小風呂敷サイズまで織られるそうです。

DSC09604

 

爪掻本綴れはその名の通り緯糸を爪でかき寄せて織っていきます。そのために爪をギザギザにけずっていると写真では見たことがあるのですが本当に拝見するのは初めてです全ての指ではなくて使う指だけで(当たり前ですね)両手2本ずつギザギザでした。これぐらいの浅めのギザギザでいいそうです。

DSC09588

 

お柄の色ごとに経糸を持ち上げ緯糸を通し爪で掻き寄せます。

DSC09589

DSC09590

 

このため裏全体に緯糸が渡ることがありません。そして色ごとに交互に糸を通しているので裏表同じように出来上がるのです!なので綴れ帯は唯一、裏表ひっくり返して仕立て替えできる帯なのです

色数が多いほど手間もかかりますし、そのお柄もはっきりした図案よりぼかしのようになっている物は難しいそうです。難しいに違いありません!実際見せて頂いたら本当に納得です。こういうお柄は大変難しいでしょう

DSC09602

 

こちらは爪掻き本綴れの丸帯です。

DSC09598

 

全通のお柄です。昔は丸帯も見かけましたが最近は少ないです。このまま半分に折って仕立てたり、裏地をつけて二本分の帯にしたとも聞きます。お柄を端から順番に見せて下さいました。

こちらが手先です。たっぷりのお柄ですね。

DSC09591

 

中に巻かれるところも雲取りのお柄です。

DSC09592

 

あぁ!前柄がちゃんとありました!

DSC09593

 

ここがお太鼓のお柄です。豪華です

DSC09594

 

そしてこのあたり二重太鼓の内側、太鼓裏のお柄になるそうです。

DSC09596

 

綴れ織によく見られる無地場の金が織り込まれているように見えるのは、綴れ織り専用に金箔をとびとびになるように撚りをかけた糸で織られているそうです。とても柔らかい綴れ織ですが、とってもしっかりしていてこの通りピンと立つのですこれが柔らかいけれど締めやすい証なのだそうです。

DSC09599

 

綴れ帯は八寸のものが多いのですが、今回は袋帯もたくさん揃えて頂いております。その裏地は表地と同じ綴れ織の物をつけるそうです。綴れ織は緯糸が裏に渡っていないため本当に薄く締めやすいのです。裏地をつけてもこの厚さです。裏地とは言わないそうですが。

DSC09601

 

この帯は本当に凝ったお柄です裏もこの通り同じです。

DSC09605

 

たくさん綴れ織のお話を伺えてとても嬉しかったです。年に数回色々な職人さんにお越しいただきますがいつもその技術の素晴らしさに感動します。着物や帯に込められた日本の伝統技術は本当に素晴らしいぜひ皆様にも実際に見て触れてほしいと思います

 
ブログランキングに参加してみました

↓↓↓クリックで応援をよろしくお願いします

ブログ村96

 


卒業式袴

みなさま、こんにちは

今日はとても暖かくなりました。きもの館のスタッフは3月になると卒業式の着付けで忙しくしております今週をピークに一段落です。卒業式にはみなさん袴をお召しになります。この間の土曜日に来られたお嬢様に写真を撮らせていただきましたので少しご紹介いたしましょう

 

こちらのお嬢様は本きもの松葉ネットショップ「きもの遊美」(←コチラでご購入いただきました袴セット(←コチラ)でございます。ポリエステルのお仕立て上がり品ですが、生地もしっかりしているとご好評をいただいております。着物のお柄と袴のお色をご自由にお選びいただけるのもポイントです。着物はしっかり身丈がありますので,後に小紋としてお召しいただけるのもお値打ちです。

とても気に入って頂いて喜んで頂きました。ブーツを合わせてハイカラさんのようです

DSC09457

DSC09460

 

こちらのお嬢様は総絞りの爽やかな水色の振袖にエンジの袴ですきっとした着こなしです。写真ではわかりにくいですがビーズのバッグは着物と同じ水色です。草履を合わせてクラシカルな女学生風です

DSC09462

 

ちょうど、先日のファッションショーに出演して頂いたお嬢様の袴姿の写真もありました。皆さま、成人式にお召しになった振袖に袴を合わせて卒業式に出席される方が多いのです。本きもの松葉では振袖をご購入頂いたお嬢様にはレンタル袴をご優待価格でレンタルしております。

DSC07768

 

みなさま、ご卒業おめでとうございます。皆さまの未来が明るく幸せでありますことを心よりお祈り申し上げます

 

「じないまち雛めぐり」までは飾っておこうと思っていたお雛様も、とうとうしまうことになりました何でも旧暦の4月3日まで飾る風習もあるのだそうです。でもきもの館ではこれで来年までさようならです今週のお花はミニ蘭と水仙とフリージアでした。明日、新しいお花が届きます何かな~

DSC09461

 

今週金曜日からきもの館では「春の大感謝祭」(←コチラ)が催されます!ご興味のございます方はぜひきもの館までお問い合わせくださいませ!

きもの館 0721-35-4530

 

ブログランキングに参加してみました

↓↓↓クリックで応援をよろしくお願いします

ブログ村96

 


振袖ファッションショー続き

みなさま、こんにちは

早速「じないまち雛めぐり」でのファッションショーの続きをご紹介したいと思います。

地元のお嬢様方にお一人づつウォーキングして頂いた後、皆様揃って舞台に上がって頂きました

DSC09529

先ほど生けられたお花の横できれいですね

DSC09534

 

ここでお一人づつお名前とご自分の着物の気に入っているところをアピールしていただきました。舞台のお姿と終わった後の外で撮影したお写真と合わせてご覧ください

こちらのお嬢様は赤地の辻が花の振袖です。裾は黒いぼかしでそのお色に合わせた黒地の帯は花輪のお柄です。お嬢様はひらりと見える八掛のからし色とそこにもお柄が描かれているところがお気に入りなのだそうです

DSC09538

DSC09560

DSC09561

DSC09562

 

こちらのお嬢様は優しいパステルイエローの振袖です。お柄はしっかりとした古典のお柄で金箔や金駒刺繍があしらわれていますが、淡い色合いのぼかし染めで軽やかな可愛らしい振袖です。赤を効かせたコーディネートとあまりない色合いで他の人とかぶらないところがお気に入りだそうです。

DSC09541

DSC09554

DSC09555

DSC09556

 

こちらのお嬢様は落ち着いた赤地の古典柄の振袖です。この振袖は振袖人気雑誌の掲載柄です。本きもの松葉はホームページでご案内していますとおりKimono Walkerなどの振袖カタログ雑誌の正規特約店です。振袖らしい赤地に正統派のお柄が描かれました振袖に、合わせました帯は西陣の老舗の帯屋さん、池口平八先生の吉祥文様の袋帯でございます。お嬢様は古典柄でも地味にならないこの赤いお色がお気に入りだそうです。

DSC09542

DSC09557

DSC09558

DSC09559

 

こちらのお嬢様は染め分けの振袖です。ブラウンがかったベージュと落ち着いたローズピンクが大胆に染め分けされ、手描きのユリが大きく描かれています。シックに合わせた黒地の帯にもユリが描かれています。お嬢様はこの大人っぽいローズピンクのお色とユリを気に入られたそうです。こちらのお嬢様、本当にモデルさんだそうで堂々としたウォーキングをされていました。「おはよう朝日です」でレポーターとしてもご活躍されているそうです!応援したいと思います

DSC09544

DSC09551

DSC09552

DSC09553

 

こちらのお嬢様は可愛いピンクの辻が花の振袖です。そう!この振袖は関西コレクションでモデルさんがファッションショーで着用された振袖で、さらに本きもの松葉オリジナルショートムービーで主役の女の子が着用していたものなのです!小物合わせも髪飾りもモデルコーディネートで、そこがお嬢様もお気に入りだそうです。オリジナルショートムービーの予告編もぜひご覧ください!

koco~ハタチの想い~予告編(←コチラ)

DSC09546

DSC09563

DSC09564

DSC09565

 

皆さま本当に愛らしく、華やかなお姿にため息がもれます。ショーの後、外でお写真を撮らせて頂いていると人だかりが!たくさんの方に喜んでいただけて私たちもとても嬉しかったです。

DSC09568

DSC09567

DSC09566

後ろ姿も素敵

DSC09577

あまりの可愛らしさに一緒に撮らせて欲しいという方も!

DSC09574

すっかり打ち解けて楽しそうなお嬢様方です

DSC09578

DSC09581

 

司会は池本部長が担当してくれました。岩橋さん、長瀬さん、本田さんが今回のイベントの段取りをしてくれました。着付けは中西店長がお嬢様の雰囲気に合わせて色々な帯結びで着付けてくれました。みんな無事に終えられてほっとしています。地内町の方も素敵な舞台をご用意して下さり本当にありがとうございました。

何より、たくさんの方を魅了して下さった振袖モデルのみなさん、本当にありがとうございましたとても素敵でしたいい思い出になって頂ければ幸いです

大役を終えてきもの館へ帰ります

皆さま、お疲れ様でした!

DSC09584

 

地元の皆様に支えられて67年、これからも皆様に喜んでいただけますよう精進してまいりたいと思っております!

ブログランキングに参加してみました

↓↓↓クリックで応援をよろしくお願いします

ブログ村96


じないまち雛めぐりでのファッションショー

みなさま、こんにちは

お天気がコロコロと変わり、これも春らしいのでしょうか明日からは暖かいそうです。前回で回復してきたと申し上げました社長の腰痛ですが、あれから無理をしたのか悪化してしまいましたダジャレ大王の社長が起きているのか寝ているのかわからないほどおとなしく布団に横になっている姿は痛々しいです。元気になって「布団がふっとんだ」レベルのダジャレを言っても涙を流して大爆笑したいと思います。

 

さて、そんな社長も楽しみにしておりました富田林は寺内町の「じないまち雛めぐり」でのイベントが昨日無事に行われました。

寺内町では年間を通して色々な催しがされていますが、その中でもこの雛めぐりは人気があるそうです。寺内町は江戸時代からの街並みが残されている重要伝統的建造物群保存地区に選定されています。でも現在も普通に生活をされている家もあり観光地として独立している訳ではありません。昔嫁いだばかりの頃、寺内町に住んでらっしゃる仕立て屋さんの所へよく反物を持っていってました。本当に江戸時代に出てくるような長屋のお宅で、風呂敷に包んだ仕立物を持って出入りするたびに「いい感じ」と嬉しかったのを覚えています。今では古い建物を生かしたお洒落なカフェやお店ができていて人気があるそうです。

今回は寺内町の方にお声をかけて頂いて「万里春酒造」さんの酒蔵で振袖のファッションショーを行うことになりました「万里春」で「バンリノハル」と読むそうで今は作られていませんが甘口の地元の銘酒だったそうです。

もと酒蔵が今回のステージです。入り口にプログラムが張られていました。

DSC09472

DSC09471

中では色々販売もしていました。

DSC09476

中に入ると今回のテーマでございますお雛様が飾られています。

DSC09466

 

ファッションショーの前に生け花の生けこみのパフォーマンスが行われていました。すばらしいです

DSC09474

DSC09467

 

会場には思っていた以上にお客様が集まってらっしゃいました。

DSC09468

 

美しくお花が生けられましたステージを使って、いよいよファッションショーです。さらにお客様が増えてきました。

DSC09475

 

振袖モデルのお嬢様方は5名です。みなさん、本きもの松葉で振袖のお支度をして頂いて、成人式は終えられています。今日はその思い出の振袖を着て皆様に披露して頂きます。

きもの館で着付けをして、裏口からスタンバイです

DSC09465

もうすぐ本番ですなんの練習もなくぶっつけ本番です。本当にありがとうございます

DSC09477

酒蔵でのファッションショーということで、勝手がわからずどうなるかと心配でしたが、お嬢様方の堂々としたモデルぶりとその華やかな可愛らしさ、そして見守って頂いたお客様方の暖かいお気持ちで短い時間でしたがとても素敵なショーとなりました。寺内町の方々には準備をして頂きとても良い経験ができたとスタッフ一同嬉しく思っております。本当にありがとうございました。ショーの写真はなかなか上手く撮れなくて少しだけですがご紹介します。

DSC09479

DSC09482

DSC09486

DSC09491

DSC09499

DSC09501

DSC09509

DSC09510

DSC09518

DSC09521

DSC09534

DSC09537

とっても素敵なモデルさんたちでした次回はもう少し詳しく振袖のご紹介をしたいと思います!お楽しみに!

 
ブログランキングに参加してみました

↓↓↓クリックで応援をよろしくお願いします

ブログ村96


今日のきもの館

みなさま、こんにちは

ちょっとご無沙汰してしまいました。今日は朝から雹のような雪が降ってとっても寒いです。こんなに冬のようなのに花粉も飛び散っているようでこちらも朝から目や鼻がグシュグシュしています

先月から腰の調子が悪い社長なのですが、痛いながらもずいぶんと楽になってまいりましたお客さまにはいっぱいご心配を頂きまして本当に感謝しております。ありがとうございます。おかげさまでもはや釣りに行く日を考えるまでに回復しております。見かけましたら「釣りはまだ早いで」と一言頂けましたら幸いでございます

 

さて、今日のきもの館モデルさんをご紹介いたしましょう

赤一色の絞りの振袖です。写真よりもう少し落ち着いた色合いです。赤い振袖が多い中でもこの一色使いは目を引きそうですね。

DSC09440

 

半衿も豪華です。帯や小物の合わせ方しだいでどんなイメージにもコーディネートできそうです。

DSC09441

 

赤地に絞りです。

DSC09442

 

こちらのモデルさんの振袖は現代的な色使いです。爽やかなペパーミントグリーンにピンクの牡丹がとってもキュートです。

DSC09443

胸元コーディネートもピンクを使ってどこまでも可愛く

DSC09444

生地は控えめな金通しになっていて華やかです。

DSC09445

 

振袖だけではございません。訪問着を着たモデルさんもいるのです。

こちらは薄ピンクの京加賀友禅の訪問着です。これからの季節にピッタリな桜のお柄です。後ろの衣桁の訪問着も上品です。一枚目の訪問着は淡いお色がお勧めです。

DSC09446

前柄です。お店に置いてある状態は「仮絵羽」という形で、お柄が広がってずれて見えます。振袖もそうです。きちんとお仕立てをすると柄がピッタリ合ってもっとすっきりします。

DSC09447

 

こちらは留袖と訪問着が展示されています。

DSC09448

白っぽく見えますのは総刺繍の訪問着なんです。こちらも桜がびっしりと刺繍されていて美しいです。

肩とお袖。

DSC09450

裾模様。

DSC09451

訪問着は入学式などのセレモニーにお召しになるだけではなく、観劇やお出かけなどにもお召しいただけます。用途を広くお使いいただける重宝な着物です。もしお嬢様がいらっしゃったら同じ着物でも帯締め一つで若々しく着ることもできますのでぜひご一緒にお召しになっていただけたらと思います。先日、親娘様が同じコーディネートで訪問着を試着されたのですが、まるで別の着物のように感じるほどそれぞれのお方にとても良くお似合いになっていました。着物というものは芸術品のように完成されたものですが、やはり「着るもの」。主役はお召しになっている方なんだということをしみじみと感じられた瞬間でした。

私ごとですが、今年も色々なところへ着物でお出かけをして番外編を書きたいと思いつつ、なかなか実現できずにいます。いつもバタバタと「時間が無いわ」などというのは改めて、気持ちだけは優雅でいられるように心がけたいと思います

 
ブログランキングに参加してみました

↓↓↓クリックで応援をよろしくお願いします

ブログ村96


3月のきもの館と、じないまち雛めぐり

みなさま、こんにちは

今年も早3月になりました。明日は桃の節句ですきもの館でもお雛様が皆様をお出迎えしております

DSC09407

 

以前、少しお知らせいたしましたが(過去記事←コチラ)、ここ富田林の重要伝統的建造物群保持地区に指定されています寺内町での恒例行事「じないまち雛めぐり」でのイベントへの参加が決定いたしました。

14日(土)13:00~14:00、寺内町の旧万里春酒造酒蔵内におきまして振袖のファッションショーをすることになりました振袖のモデルさんは地元富田林のお嬢様方にご自身の振袖を着て特設のランウェイを歩いて頂きますたくさんの方にご来場いただきますよう、みなさまお誘いあわせの上ぜひお越しくださいませ

「富田林寺内町の探訪」(←コチラ

そして、3月は、全店舗共通して大振袖展を開催しております!成人式の振袖においても最先端を行く本きもの松葉です来年度に成人式をお迎えのお嬢様!振袖のことならぜひお近くの本きもの松葉へ足をお運びくださいませ

モットカットママ振り

 

今日のきもの館の様子です

訪問着が展示されています入学式にはぜひ着物でお祝いしてあげてくださいね。

DSC09408

こちらは絞りの入ったものです。落ち着いた色合いですが金通しの生地になっていて華やかさもあります。

DSC09409

DSC09410

 

いつでも店舗の方へお越しくださいませ

 

 

ブログランキングに参加してみました

↓↓↓クリックで応援をよろしくお願いします

ブログ村96


日本女子博覧会~完結編~

みなさま、こんにちは

もはや二月も最終日となってしまいました。早いですねでも春が近づいてくるようでちょっと嬉しいです

 

さて、先日からレポートしています日本女子博覧会の様子でございます。今回は肝心の本きもの松葉オリジナル振袖をちらりとご紹介いたしましょう。

こちらはホームページのトップ看板にもなっております紅型風の振袖です。びっしりとお柄が入り豪華です。

_MG_1823

重ね衿も刺繍のポイントのあるものです。帯締めは2本使いでお柄の豪華さを受け止めております。

_MG_1820

後ろ姿も艶やかですこちらのモデルさん、taacoさんというお名前でツイッターをされていて、女子博の写真もいっぱいツイートされています

_MG_1824

 

最近グリーンの振袖が人気なんです。こちらのモデルさんは2年前の関西コレクションのステージでもお世話になった方ですありがとうございますお柄はしっかりとした古典柄です。

_MG_1779

こちらも刺繍の重ね衿です。これは今年流行りそうです

_MG_1780

後ろ姿です

_MG_1783

 

淡い色合いも素敵です。こちらも古典のお柄です。

_MG_1786

髪型も可愛いです!帯揚げも二枚使いなんです。

DSC09367

後ろ姿も重要です!

_MG_1793

こちらもホームページのトップ看板の振袖です。小物合わせが少し違うんですよ。こちらのモデルさん、とっても背がお高い!

_MG_1805

 

刺繍の重ね衿をたっぷり見せて豪華な刺繍半衿とでゴージャスな襟元です。

DSC09368

 

こちらの小物合わせも豪華です。重ね衿も帯揚げも帯締めもすべてダブル使いです!それに帯の下に「しごき」をしています。最近ちらほら見かけるようになりました。神戸蘭子ちゃんのコーディネートもしごきを使っています。振袖は地模様が七宝になっていてきれいなんですよ

DSC09369

 

帯締めの2本目は帯飾りに。

DSC09370

_MG_1837

 

古典柄が続きましたが現代柄もあります。

こちらはブルーが艶やかです帯と小物類は黒を効かせています。

_MG_1908

バッグもバラ柄で形もモダンです。

_MG_1914

後ろ姿も素敵です。髪飾りも帯結びも艶やか!

_MG_1917

 

こちらもバラのお柄のモダンタイプです。バッグもカジュアルな感じの珍しいお柄です。

_MG_1921

髪飾りもとても重要ですね。小物類と振袖のお柄とリンクしています。

_MG_1923

後ろ姿になるとよくわかります。バラのお色と髪飾りのバラが同じ色です!そしてバッグのピンクが振袖にも使われています。

_MG_1928

 

他のモデルさんもコーディネートばっちりでとっても素敵でした

そして何より限られた時間で次々と着付けをして下さいました着付け師さん、本当にありがとうございました。打ち合わせもないまま当日初めて見る振袖とたくさんの小物を一瞬のうちにアレンジしてくださり、とても美しく仕上げて下さいました。本当に本当に感謝しております!ありがとうございました!またきもの館での振袖前撮り撮影会の際にもよろしくお願いいたします

 

ますます充実しております本きもの松葉の振袖でございます

3月は来年度の成人式の方の振袖選びのラストスパートです

お支度のまだの方は最寄りの本きもの松葉までお急ぎくださいませ

 

ブログランキングに参加してみました

↓↓↓クリックで応援をよろしくお願いします

ブログ村96


日本女子博覧会~その2~

みなさま、こんにちは

さてさて、日本女子博覧会の続きでございますわれわれのブースは「和のエリア」で、お隣は茶道華道の体験コーナーになっておりました。そこへ芸人さんが体験に来られていました

まず、茶道体験には「尼神インター」さんが来られました。

DSC09336

華道体験には稲垣早希ちゃん。

DSC09347

もうお笑い好きの塩谷さんの目はランランと輝いておりました

和のエリアの裏手はなんとスイーツコーナー

DSC09338

プリン選手権があって色んなプリンが食べられるようでした。ちょっと抜け出して食べられるかもという淡い期待は会場のオープン早々に打ち砕かれましたが、スイーツだけでなくグルメもあって、お昼に長崎黒カレーとかから揚げを食べたスタッフもいました。私は何も食べられず、外の売店のサンドイッチを食べただけでしたあ、ブースの片付けの後、途中から参加していた國方部長にマンゴージュースをおごってもらいました~でも喉がカラカラで一気飲みしたのでそちらも味わえずでした~

DSC09342

DSC09343

 

ステージでは人気の芸人さん方がたくさん出演していました。

8.6秒バズーカーさんって人気なんですってね舞台裏で色んな芸人さんに会えましたよ!

DSC09324

 

我々のブースでもモデルさんがインタビューに答えて下さる形式で振袖についてお話しいただきました。

DSC09374

 

プロジェクトチームのみんなも本きもの松葉の振袖のPRを頑張ってしてくれました

DSC09375

モデルのお二方、本当にありがとうございました

そうこうしているうちに振袖のステージの時間が近づいてまいりました。夕方の「Japan Style Stage」というコーナーでランウェイを本きもの松葉オリジナル振袖を着た10名のモデルさんが歩いてくださいます。トップバッターは神戸蘭子さん、大トリは安田美沙子ちゃんという豪華なキャストで本当に感激です

トップバッターの神戸蘭子ちゃん。小柄でとっても小さいお顔!

DSC09381

DSC09382

ステージ横から撮った写真もあるんです~可愛い

_MG_1858

 

次々とモデルさんが登場です

_MG_1893

DSC09399

_MG_1866

DSC09398

_MG_1882

 

そして最後は安田美沙子ちゃん

_MG_1905

_MG_1901

DSC09404

_MG_1907

DSC09405

 

あっという間でしたが会場いっぱいのお客様にしばし日本の美しさを楽しんで頂けたのではないでしょうか。

モデルさん方の着付けはいつもうちの振袖前撮り撮影の時にお世話になっている着付け師さんに来ていただきました。美しく着付けしていただき本当にありがとうございました。次回のブログでは振袖をご紹介したいと思います。

じつはこの週末、きもの館では振袖前撮り撮影会をしていまして、翌日の日曜日にきもの館で着付け師さんと再会しました連日お世話になりましてありがとうございました

 

そういえばプロジェクトチームたちの帯結びも写真に撮っていたのでした。こちらは本田さんが超特急で着せ付けしたものでございますがちょっとご紹介しましょう

原さんの帯結び。このお花は髪飾りです。

DSC09322

 

塩谷さん。帯飾りを使用。ちょっとブレてます。

DSC09323

 

繁さん。こちらも帯飾りにレースを使用。

DSC09321

 

皆、それぞれに可愛いですね。

次回はモデルさん方の振袖姿をご紹介いたします

 

ブログランキングに参加してみました

↓↓↓クリックで応援をよろしくお願いします

ブログ村96


日本女子博覧会~その1~

みなさま、こんにちは

暖かい日が続いております。今日まで各店舗で開催されておりました「年輪祭」が終わりました。お越しいただいたお客様には心よりお礼申し上げます。ありがとうございました。

 

さて、年輪祭の最中ではございましたが21日(土)は以前よりお知らせいたしておりました「日本女子博覧会」へ行って参りました

述べ2万7000人の来場だったそうです。「日本最大級のまったく新しいガールズ体験イベント!」と銘打っておりまして最先端の情報が集まっておりましたが主催は吉本興業なんです会場には人気の芸人さんがいっぱい来られていました。その中で我々は和のエリアでございます。お店のブースを用意していただいていると聞いておりました。プロジェクトチームの原さん、繁さん、塩谷さんと本田さんと一緒にインテックス大阪へGO!です

現地ではいつもお世話になっておりますウェイズの吉田社長と渡辺さん、そして女性スタッフの方もお手伝いに来ていただきました。ここが本きもの松葉のブースです思っていたより広いです。

DSC09294

 

早速準備です。振袖人気投票をして頂こうと原さんと繁さんがモデル2体に着付けです。

DSC09297

DSC09298

 

可愛く出来上がりましたどちらが人気かな~楽しみです。

DSC09306

A子ちゃん

DSC09307

B子ちゃん

DSC09308

 

ブースも出来上がってまいりました。

DSC09305

 

ここで、「本きもの松葉」のロゴが下にあるより上にあった方がいいのではないかということになり渡辺さんがうまく看板を作ってくださいました。素晴らしい

誇らしげな渡辺さんです。

DSC09311

 

やはり上の方が断然いいです

DSC09312

 

ブースでは「本きもの松葉」をたくさんの方に知って頂くためにどうやってアピールしようかとプロジェクトチームのみんなが色々考えてくれました。たくさんの方がブースに来てくださいますように・・・

朝から晩まで立ちっぱなしの長丁場ですが、ブースを盛り上げるためにスタッフは振袖を着ることにしたそうです。ブースの準備を終えて開場までに大急ぎで着替えです。

その間、私は会場探索へ

当日は本当にいいお天気で暖かかったです。南港のインテックス大阪に来るのは久しぶりです。

DSC09301

入口はこんな感じです。

DSC09300

 

うちのブースの前にこんな撮影スポットがあって、芸人さん方が写真撮影をしていました。

DSC09295

 

こちらがステージです。ファッションショーだけでなく、吉本ですから次々と芸人さんたちがお笑いの舞台をしていました。

DSC09303

 

そうこうしているうちにいよいよオープンです

わ~みんな可愛いやっぱり振袖姿は華やかですどこのブースの女の子より可愛い

ちなみにこちらの振袖は本きもの松葉のレンタル振袖でございます

DSC09334

 

私はさすがに振袖は無理なので着ませんが、呉服屋ですので着物で「ガールズイベント」ということでちょっと可愛くピンクのカトレア柄の白大島紬に長丁場なので楽に半巾帯で、着崩れてもいいようにアラかくしの羽織を着ました

DSC09335

 

ブースでウェイズの皆さんも一緒にお手伝いしてくださいました。本当に助かりました。ありがとうございました

DSC09340

 

ブースにたくさん人が来てくださいまように、人気投票をして下さった方にはお礼に「ワッフル」を用意しておりました。これは今回の本きもの松葉オリジナル振袖のカタログが「和振~わっふる~」というからです

オープンと同時に思っていた以上にお客様が押し寄せて下さりビックリ本当にありがとうございました

DSC09314

DSC09319

 

11時オープンで5時過ぎに振袖のお披露目ステージの予定です。ブースも大忙しですが、10名の振袖モデルさんの準備もお昼から始まります。もう考えていたよりもあたふたしてしまいあっという間の一日でした。

さてさて他にも色々ありましたし、メインの振袖ステージもございます!続きをお楽しみに

 

ブログランキングに参加してみました

↓↓↓クリックで応援をよろしくお願いします

ブログ村96


年輪祭

みなさま、こんにちは

早いもので2月も後半になっております。入試シーズンもさることながら卒園・卒業式シーズンにもなってまいりました。節目の行事があると色々な思い出が蘇ってまいりますね。お子様のお健やかな成長を心よりお慶び申し上げます。

 

さて、本日20日より23日月曜日までの4日間、本きもの松葉の各店舗におきまして「年輪祭」が催されております。ここきもの館ではすべて自社商品が並べられております。

DSC09286

 

ちょこんと写っておりますのは本店の鈴木常務です。30年以上勤めて頂いておりますベテランさんです

DSC09288

 

フォーマルから洒落ものまで幅広くご用意しております。

DSC09287

 

本きもの松葉では現金仕入れで商品を揃えております。こだわりの商品をお値打ち価格で提供できますのもこの仕入によるものでございます。こうして眺めると本当に充実しております

他の各店舗にももちろん自社商品が並べられておりますが、作家の先生にもお越し頂いております。ぜひみなさま最寄りの店舗へ足をお運びくださいませ。ページ上の「店舗情報」から最寄りの店舗をお探しくださいね

 

本日は大島紬を着てまいりました。帯は先日の八寸帯です。明日明後日は来年度に成人式をお迎えになるお嬢様の振袖前撮り撮影会が行われますので、きもの館1階はガランとしております。夕方からここにスタジオがセットされるのです。白い壁の前でパチリ

DSC09290

半衿は白く映っていますが淡い藤色で絣の柄とよく似たお色なのですよ。帯締めも茶色で合わせて地味目でしたので帯揚げは明るめの色にしてみました。

DSC09293

 

あらたまったお席でないときはあまりぴっちり着付けなくて気楽な感じでいいのではないかと私は思うのです。きもの雑誌のグラビアはあくまでも着物を見せるためでしわ一つなくお柄が美しく見えるように着付けされています。普段の着物は動き回りますので自然にできるしわはあまり気にしなくてもいいのではないかな・・・。着崩れるようではいけないですが、そうなると自分でも着てて着にくいと思います「着物を着たらしんどい」と言われることが一番悲しいですもの。もっと構えずに着物ライフにチャレンジして下さい!「着物を着たら嬉しい!楽しい!」と思って頂きたいです

 

きもの館の「年輪祭」は2階で開催されています。振袖展も2階でご用意しておりますので入り口入ってすぐ左手のらせん階段をお上がり下さいませ。

2階での振袖展です

DSC09289

 

皆様のお越しをお待ちしております
ブログランキングに参加してみました

↓↓↓クリックで応援をよろしくお願いします

ブログ村96


紋紙

みなさま、こんにちは

受験シーズンまっただ中となっております。受験生の皆様はお身体に気を付けて頑張ってくださいね!

 

さて、先日の展示会でこんなものが展示されていました。何かわかりますでしょうか。帯を作るときに使います「紋紙」というものです。

DSC09266

 

織物は布に模様を描いていくのではなく経糸と緯糸で絵柄が表されます。糸の色をどのように組み合わせてどのような模様を表すのか、経糸で表す部分、緯糸で表す部分を方眼紙に描いていく織物の設計図が作られます。これを「紋意匠図」と呼ぶのだそうです。たいてい模様(デザイン)を考える人と、紋意匠図を作る人は別なのですが、デザインを考える人も織物のことをよくわかっていないといけません。

紋意匠図を元に織機に経糸の上げ下げを伝えるものが「紋紙」です。この短冊の穴が開いたところにだけ針が通り経糸が引き出されるしくみになっているのだそうです。

この紋紙は一つの図案に対して900枚前後必要なのだそうです。図案が細かく多様になるほど紋紙がたくさん必要になるということです。一度、紋紙と織物を並べて「これだけの紋紙でこれだけの織物が織り上がるんだ」と見比べてみたいです。 わかるようでわからないんですもの・・・

今回お越しになられたお客様に昔ご実家が緞通のじゅうたんを作っていらしたそうで「紋紙!懐かしい!」と見るなり仰られました。緞通も幅はもっと大きいのだそうですが紋紙を使って織り上げていくのだそうです。「紋紙が上からパタンパタン降りてきてとってもきれいだった」としばらくそのお話を聞かせて頂きました。

着物や帯は本当に驚く技術の賜物で出来上がっています。何百年も変わらずに伝えられてきた技術もあれば、現代の最新の技術で可能になった製法で作られたものもあります。例えば今回問屋さんが持ってきてくださった色無地ですが、その鮮やかな色は色とりどりの貝殻をナノテクノロジーでナノレベルまで細かく砕いて染めたものなのだそうです。普通では染められない貝殻を細かく砕くことで染められた布は、染まりにくい分色褪せしにくいのだそうです。これこそ現代の技術があればこその着物です。伝統と最新技術・・・。着物の世界は本当に面白いです

 

そうそう、昨日の「ごぶごぶ」という深夜の番組で富田林のスイーツが紹介されていましたがご覧になられましたでしょうか?「やまお」というケーキ屋さんなのですが、きもの館での展示会のおもてなしケーキはいつもやまおさんで頼んでいるんですよ!おまけにロケにいくのに乗っていた(ダウンタウンの浜田さんとロンブーの田村さん)近鉄バスはきもの館の前を通るのできもの館も写っていましたたぶん駐車場の白い車は私の車ですその上そのバスの中で「日本女子博覧会」の告知もしてらっしゃいましたこれで「本きもの松葉さんの振袖も出るよ」と言ってもらえたら言うことなかったんですけどでもすごーいと不思議な気持ちでテレビを見ていました

 

今週土曜日の日本女子博覧会の入場チケットは明日までの受付でプレゼントさせて頂いております。「お問い合わせ」からお申し込みくださいね。お届け先のご住所もお忘れなく

日本女子博覧会

 

ブログランキングに参加してみました

↓↓↓クリックで応援をよろしくお願いします

ブログ村96

 


満足の心の会を終えて

みなさま、こんにちは

4日間の「満足の心の会」も無事に終えることができました。お越しいただいたお客様、誠にありがとうございました。

会期中、特別ゲストとして志垣太郎さんにお越しいただきまして素晴らしい一人芝居を披露して頂きました。特設舞台で巧みな話術で笑わせたと思いきや、お芝居をされると一瞬にしてその世界に引き込む演技で皆さまを感動させ、涙を流す方もいらっしゃいました。

私もとても感動したので娘に言うと、「観たい!」と日曜日に観に来まして、「涙が出そうになった!」と感動しておりました。

お越しになられたお客さまにもとてもご満足して頂けたと思います。

あらためて、志垣太郎さんに感謝申し上げたいと思います。本当にありがとうございました。

 

さて、今回は「展示会での着物」編です。今回は4日間で2枚の着物を帯を変えて着てみました。

 

一日目は誉田屋さんのお召の着物です。一方付小紋というか附下小紋というものです。繰り返し柄の小紋は仕立てると身頃や袖の部分が肩山でお柄が反対向きになってしまいます。一方付とはそれを逆さに向かないようにお柄を入れたものです。小紋よりはあらたまった感じで少しよそいきに着られます。これはお柄が染ではなく織模様なんです。帯は斉藤三才のしゃれ袋帯です。

DSC09263

DSC09259

桜がぎっしり織で表現されています。

DSC09264

 

二日目はピンクの結城紬に八寸のかがり帯です。実は別の帯をしようと思っていたのです・・・。締めてみるとけっこう光る帯でどうもなぁと急遽変えたのですが、気楽な感じでこの組み合わせも良かったですね。このピンクは写真よりもっと「ピンク」という感じなのです志垣さんに「可愛いね」と仰って頂いたコーディネートです嬉しい

DSC09267

DSC09270

 

三日目は初日の着物に桜のしゃれ袋帯です。しゃれものも袋帯だと二重太鼓をしなければいけないので名古屋の方が結びやすいと仰る方もいらっしゃいますが、私は形がしっかり決まりやすいので二重太鼓も締めやすいのではないかと思います。志垣さんの特設舞台で

DSC09271

DSC09273

 

最終日は二日目の結城紬に初日のしゃれ袋帯です。帯留は三日目に使ったもので桜の形に桜が描かれたものです。あっちこっちに組み合わせを変えて着てみました。あと着付けの時の腰ひもの位置も模索中でございます。上の方がいいのか、下の方がいいのか・・・。ベストポジションを探して色々に着てみております

本店の中西店長と今年からきもの館に勤務してくれています。昨日まで着物だったんですけど

DSC09282

DSC09284

 

今回は待ち遠しい春を意識した着物になりました

早く本当の春になってほしいですね

 

 

 

ブログランキングに参加してみました

↓↓↓クリックで応援をよろしくお願いします

ブログ村96


満足の心の会

みなさま、こんにちは

昨日に引き続きいいお天気ですね

そして昨日に引き続ききものガーデン更新です

そしてそして昨日の猫情報で忘れていたことが

なんとうちの受付嬢はネコちゃんでした男の子もいるので受付ボーイ&ガールとでも言いましょうか電池をいれると踊ります

DSC09257

 

さて、明日からいよいよ「満足の心の会」(←コチラ)が始まります。

DSC09255

 

きもの館では毎月趣向を変えた催しを開催しております。商品の充実だけでなく、楽しいイベントもございますので皆様にご満足いただけること請け合いですご興味のございます方は最寄の各店舗までお問い合わせくださいませ

 

今日は各店舗からきもの館へスタッフが来て本きもの松葉「逸粋庵」、「游咲工房」の商品を並べております

DSC09256

 

イベントコーナーも準備中です

この小部屋は何でしょう~楽しみですね~

DSC09253

 

そして4日間、特別ゲストで志垣太郎さんがお越しになられます。

志垣さんはジュエリーをデザインされているそうでそのお披露目もございます。志垣さんは昨年に続きまして二度目のご来場です。楽しみです

最後にお知らせです。

今月号の月刊ファッション雑誌「Soup」に本きもの松葉の広告ページが出ていますことはご紹介済みでございます(過去記事←コチラ)。

「「Soup」を見た!とご連絡いただいた方に日本女子博覧会無料入場チケットプレゼント!」とございます。

↓↓コチラ

日本女子博覧会チケット

 

まだ枚数に余裕がございますので各店舗へ直接お電話いただいてもいいですし、メールにてお申込みいただいてもチケットを差し上げます!

メールの場合ホームページの各ページの一番下にございます「お問い合わせ」をクリックしてお問い合わせページに入り、そこからお申し込みくださいませ。「お問い合わせ内容」の欄にチケット希望としてお送り先のご住所を記入してくださいませ。

 

もうすぐバレンタインデーですね美しく美味しいチョコレートは魔力があります~あ、だから愛の告白にチョコレートを贈るのでしょうか。最近はもっぱらお友達同士や自分から自分へというパターンが多いようですが・・・。

みなさま、良い週末をお過ごしくださいませ

 
ブログランキングに参加してみました

↓↓↓クリックで応援をよろしくお願いします

ブログ村96

 

 


猫グッズと小物色々♪

みなさま、こんにちは

ここ数日厳しい寒さで雪が舞い散る日となっていましたがお風邪などひかれてませんでしょうか。

先日「猫を飼っていると長生きする」という記事を見て、猫好きの私はとても嬉しくなりました。あの猫の「ゴロゴロゴロ・・・」という喉を鳴らす音はとても癒し効果があり血圧を安定させるのだそうです。実際にあの振動と音程を利用した治療法を試みている医療機関もあるそうです。猫を飼っている人は飼っていない人より心筋梗塞になりにくいというデータもあるのだそうです!

着物好きな方は猫好きの方が多いのではないかと感じます。もちろん犬がお好きなお客さまもいらっしゃいますが。猫モチーフの着物や帯も見かけます。こんなに猫好きな私ですが猫モチーフの小物一つ持っていません。何ででしょう・・・?きもの館の小物コーナーにも常に猫のあしらわれた小物が置いてあります。

半衿です。

DSC08899

 

刺繍のワンポイントやストーンがきらめくタイプも

DSC09249

DSC09248

 

これは帯揚げでございます。お色違いもございます。

DSC08706

 

帯留もとぼけた感じです。

DSC09247

 

バッグも猫ちゃん

DSC09250

 

もちろん猫ばかりではございませんのでご安心してくださいませ

この度はご好評いただいております桐箱入りの簪も入荷いたしました。

これはお花の髪飾りがお好きではない振袖のお嬢様にもお使いいただいております。

DSC09238

DSC09239

留袖などに素敵です。

DSC09237

 

洒落用の帯揚げもタケハナさんのオリジナルです。染め分けは本当に便利です。

DSC09240

 

明後日より「満足の心の会」が催されます。

今回は着物だけでなく、ジュエリーやパールが揃っております。パールは花珠の素晴らしいものが特別価格でご提供できます。お嬢様への節目の贈り物にいかがでしょうか。

そして

お越しの際には1階の小物コーナーも覗いてみてくださいね

↓↓コチラ

15満足の心の会600

 

ブログランキングに参加してみました

↓↓↓クリックで応援をよろしくお願いします

ブログ村96


アウトレット振袖と卒業式の袴

みなさま、こんにちは

2月最初の週末です本きもの松葉各店舗では振袖展が絶賛開催中でございます来年度の成人式をお迎えのお嬢様でお支度のまだの方はぜひこの週末は最寄りの店舗まで足をお運びくださいませ+

そして、ネットショップ「きもの遊美」もおかげさまで9周年を迎えることができました。ただ今「創業祭」を開催しております

↓↓↓コチラ

きもの遊美9周年

 

「きもの遊美」では幅広い品揃えと迅速丁寧なサービスでご好評いただいております。洗えるきものからフルオーダーの正絹訪問着まで、小物や着付け小物も充実しております。

その中でも今回ご紹介しますのは振袖です。自社のレンタル振袖を中古品として販売していますが、もちろん正絹で状態のいいものばかりです。毎年新しいレンタル振袖を揃えますので、それほど使われていないものばかりをきもの遊美で販売しております。さらには新品の振袖をお仕立てして販売している物もご用意しております。こちらはXSサイズでお仕立てのしているものです。正絹でこのお値段ぜひクリックしてご確認くださいませ

↓↓コチラ

遊美アウトレット振袖

 

他にも髪飾りや刺繍の半衿、草履バッグなど振袖の小物も充実しております。ぜひ一度ご覧くださいませ

↓↓コチラ

遊美振袖

 

そして、もうすぐ卒業式のシーズンです。卒業式の袴もご用意しております。こんなレトロなお柄も人気がございます。こちらも是非ご覧くださいませ。

↓↓コチラ遊美卒業袴

 

店舗同様、ネットショップきもの遊美もどうぞよろしくお願いいたします!

 

ブログランキングに参加してみました

↓↓↓クリックで応援をよろしくお願いします

ブログ村96