カテゴリー別アーカイブ: ブログ

遊び心の会バスツアーin滋賀

みなさま、こんにちは

いよいよ大阪も梅雨入りしたようです。きもの館の事務所にいると外のお天気がわからないのですけれど、今日は雲が多いですが晴れています

そんな梅雨入りシーズンの中、楽しいバスツアー「遊び心の会」が催されましたいつもは春と秋に行われるのですが、今年は雨を心配しながら6月に企画してみました。なぜなら、単衣の着物を着て遊びに行きたいからです心配通り雨になってしまいましたがそれほどの降りではなく、とても楽しく過ごせたようです。では少しだけですが皆様のご様子をご紹介いたしましょう

 

行先は滋賀、琵琶湖周辺でございます。いつものように富田林駅のロータリーからバスが出発いたします。その前に着物を着換える方、着付けをお手伝いさせていただく方々がきもの館へ集合されます

ご自分で着つける方

DSC09908

お手伝いさせていただく方みんなでわいわい旅支度です

DSC09905

DSC09906

 

今回は前岡さんも遊び心の会に参加です。ツアー長はもちろん中西店長ですお客様とご一緒に「いってきま~す

DSC09912

 

ロータリーのバスの前で。皆さま、楽しんできてくださいね

IMG_9624

 

今回も中西店長が旅行会社の人のようにツアーを企画してくれました。そんなに遠くなく、行きそうで行かないところで、美味しいものが食べられるところ(ここ大事です)で、今回は6月なので雨でも楽しめるところを色々と探してくれました。

まずは守山の「宝山園」という大庭園を眺めながら美味しいお料理を楽しめるところへ行きました。とってもきれいなお庭です。

IMG_9632

お昼の御膳です。大きな鯛のかぶと煮はこちらの名物なのだそうです。

IMG_3341

楽しくお食事でーす

IMG_3348

IMG_3349

IMG_3352

IMG_3350

お庭には信楽焼の狸が・・・。さすがは滋賀です。

わぁ、お二人とも大人の着こなしできれいですね!

IMG_9643

今回、大黒さんも初参加です右のお方、白い着物に帯が映えて美しいですね。

IMG_9656

モノトーンで、縦の白いラインが効いています!

IMG_9644

とっても素敵な笑顔です

IMG_9646

爽やかな色目が今の季節にピッタリですね。

IMG_9652

お洒落な紬の着こなし、素敵です

IMG_9649

こちらの着物は綿小千谷だそうです。気持ちよさそうですね。

IMG_9650

森下さんも参加ですお母さまとご一緒に

IMG_9654

 

この後、浮見堂へ行く予定でしたが雨が降っていたそうでバスの窓から眺めて次の佐川美術館へ行くことになりました。ここは佐川急便が創業40周年記念事業の一環として、琵琶湖を望む近江・守山の地に1998年に開館したのだそうです。敷地の大部分が水庭の美しい美術館です。

IMG_9663

IMG_9664

IMG_9669

美術館所蔵作品は平山郁夫、佐藤忠良など日本画、彫刻、他にも陶芸があるそうです。この期間の企画展として山下清展が開催されていたそうでとても素晴らしかったと中西店長が感動しておりました。

水庭を背景に。

IMG_9671

 

最後は鮎屋本店でお茶とお買い物です大きな鮎にガブリ~

IMG_9711

綺麗なグリーンの方と、白のワントーンコーデの方と。きれいですね。

IMG_9724

水色のワントーンコーデに帯締めのブルーが効いてます。ピンクのニュアンスカラーのコートも優しげで素敵です。

IMG_9736

スッキリ縦ラインのモノトーンのコートもシックでオシャレです!

IMG_9728

今回は入社2年目の山口さんと大橋さんがお供してくれました。二人とも着物で遊びに出かけるのは初めてだったのではないでしょうか。写真を撮ってくれたりお手伝いありがとうございました

IMG_9732

IMG_9733

 

おまけ

今回も中西店長が手作り鼻緒どめをたくさん作ってくれました出番はあったのでしょうか?聞くのを忘れていました。とってもまめな店長です

DSC09896

DSC09897

 

ブログランキングに参加してみました

↓↓↓クリックで応援をよろしくお願いします

ブログ村96

 


和装用下着

みなさま、こんにちは

今日は雨ですがそれより何より寒いです暑くなったり寒くなったりで体調も壊しやすいです。皆さまもお大事になさってくださいね

 

さて、新商品のご提案です

今年に入りまして、とても優美なレースの和装ブラジャー(過去記事←コチラ)を取り扱っておりますきもの館です。下着専門店が開発した和装用のブラジャーなのですが、身体に合わせた立体裁断でありながら着物を美しく着つけられるようにふくよかな胸元をしっかりと押さえてくれます。

DSC09206

DSC09207

私は全くふくよかな胸元ではないので、実際ふくよかな前岡さんに使用感を教えて頂きました

普通のブラジャーと違い、身頃も幅広く布地があってしっかりと胸元を押さえてくれるけれども全く苦しくなくてつけてないみたいと高い評価を頂きました可愛い小紋でキューピーちゃんのように可愛いポーズの前岡さんでした~

DSC09910

 

そしてこの度、同じレースの素材で和装用ガードルが新登場です

DSC09898

着物はぴったりとボディラインに沿って着付けますので意外とヒップラインが気になります。でも洋装用のガードルはハードすぎて着物の時には着脱がしにくいですし、ウェストラインを作るためにハイウェストだったりします。さらにヒップを高く丸く作る裁断なので着物には合いません。

そこでこちらの和装用ガードルですストレッチの効いた薄手でさらっとして蒸れない素材です。足の部分はクルクルと巻き上がってこないように足にフィットします。とってもソフトですがレース部分はしっかりとお腹を引き締めます。

DSC09899

DSC09900

そしてヒップ部分は軽くパワーネットが入っているので持ち上げつつも着姿に響かない程度にヒップを納めてくれます。完璧です。

DSC09902

とっても薄くて爽やかな質感で一枚履きもできます。ブラジャーと同じように洋装にも使えるようにと提案されています。サイズはSから3Lまでです。とっても良さそうなので早速前岡さんと一緒に注文してしまいました届くのが楽しみです

DSC09901

 

そして肌着です。前岡さんのお勧めはベンベルグの肌着です。とってもしなやかでこれじゃないとイヤというほどのお気に入りです。

ただ今ワンピースタイプと肌着と裾除けのタイプと揃っております。

DSC09903

そして毎年夏に登場しますさらっとLINEシリーズです。ステテコタイプの裾除けが人気です。確かに足がぺちゃっとつかないので快適です。

DSC09915

そして浴衣用の肌着もございます。夏の着物にもご利用ください。ワンピースタイプで裾除け部分が絽になっています。

DSC09914

そして汗かきさんには汗取り付きの肌着はいかがでしょうか。分厚いように思いますが汗取りがついているとスッキリするそうです。

DSC09913

 

これから暑くなって参りますと着物を着るのを敬遠される方もいらっしゃるかもしれません。でも単衣、夏の着物は独特の質感が楽しく心浮き立ちます。暑いときは服でも暑い!と思ってぜひ夏に着物をお召しになって頂きたいです。意外と涼やかに着こなせてしまうかもしれません!

 

ブログランキングに参加してみました

↓↓↓クリックで応援をよろしくお願いします

ブログ村96

 


本きもの松葉 阿倍野アポロ店

みなさま、こんにちは

もはや6月、上半期で最後の月となりました。「今年もよろしくお願いします!」と言っていたのに、もう今年も半ばになっているのですね。4月に入社した新人さんたちも3か月目を迎えています。毎月色々な研修を行っていますが今日は入社1年目、2年目と中途入社の新人さん方のセミナーです。私が覗きに行ったときは國方部長が先生でした。

DSC09892

毎月研修がありますが、みなさんいろんなことを勉強しているようです。こうしてみんなの前で発表することもあるんですね。ちょうど片岡さんがみんなの前でお話していました。

DSC09894

みんな真剣ですね。やはり入社2年目になると女子社員の服装はちょっと柔らかくなるんだなぁと変なところに注目してしまった私でした

DSC09895

今日は一日きもの館で研修です。みんな頑張ってね

 

さて、6月のきもの館は19日金曜日から四日間、「きらめきの会」が催されます。金彩友禅で有名な和田光正先生の個展です。「卓越技能者 現代の名工」として表彰され、瑞宝単光章受章も受勲されていますきもの界でもとても重鎮の先生が、今年もきもの館へお越しになられます。職人でいらっしゃるのであまりお客様の前にお出ましにならないそうですが、わがきもの館へは続けてお越し頂いて本当に光栄でございます。

金彩友禅については過去記事(←コチラ)でご説明させて頂いております。今年も素晴らしい名品を一堂に展示させていただきます!みなさま是非お楽しみにお待ちくださいませ!

きらめきの会15.6

和田先生

 

そして本きもの松葉各店舗におきましても大バーゲンを開催いたしますお近くのみなさま、是非本きもの松葉へ足をお運びくださいませ

SC店内催事6月

 

さて、今回の題「本きもの松葉 阿倍野アポロ店」でございます。

この度、本きもの松葉12店舗目がオープンすることとなりました。

場所は天王寺にあります阿倍野アポロビルでございます。キューズモールやルシアスなど近頃新しいビルが出来てきています天王寺に、本きもの松葉初の大阪市内への出店ということで、新しいお客様と出会えますことを社員一同心より嬉しく楽しみにしております

オープンは7月予定です。また詳しくはHPでお知らせいたします。今まで遠くてお越しになられなかった皆様、ぜひ阿倍野店へ足をお運びくださいませ

 

ブログランキングに参加してみました

↓↓↓クリックで応援をよろしくお願いします

ブログ村96

 


大創業祭

みなさま、こんにちは

すっかり日差しが強くなり初夏というのにふさわしい季節となってまいりました。明日から本きもの松葉 きもの館において、「大創業祭」が六日間にわたって催されます

大創業祭

この日のために京都をめぐり素晴らしい着物や帯を仕入れておりますその仕入れたばかりの商品を惜しげもなく特別価格で大放出いたします入場はご予約制になっておりますのでご希望の方は最寄の店舗までお問い合わせくださいませ

創業祭中身

 

会場には六日間、京都から問屋さん方もたくさんの商品を持って応援に来て下さいます。作家の先生もこだわりの作品をお持ちになってご参加くださいます。本当に大変な数の商品が揃います

みんな準備に頑張ってくれています

1432183055738 (1)

1432183040605

1432183073021

 

「大創業祭」は本きもの松葉でも最も大きな催事です。

明日から六日間、社員一同みなさまのお越しを心よりお待ち申し上げます

きもの館正面600

近鉄南大阪線「富田林」駅北口より徒歩8分

外環状線「昭和町北」交差点すぐ  駐車場完備

きもの館地図

 

ブログランキングに参加してみました

↓↓↓クリックで応援をよろしくお願いします

ブログ村96

 


今年の浴衣は楽天市場きもの遊美で!

みなさま、こんにちは

先日の「世界の至宝展」にお越しいただきました皆様、誠にありがとうございました。いつもと違って宝石だけの展示会も楽しんでいただけたのではないでしょうか

 

さて、今日は浴衣のご案内です。皆さまそろそろ浴衣の準備を始められているかもしれません。本きもの松葉の楽天市場店でございます「きもの遊美」では浴衣が勢揃いしております

浴衣はお若い方だけでなく、我々世代ももっと気楽に楽しんで頂きたいものの一つです。衿と足袋をつけて着物風にお召しいただくこともできますよ!こんなお柄の綿麻の浴衣なら大人の女性らしく素敵です

浴衣

 

他のお柄も色々ございますので是非ご覧ください。

↓↓↓正統派綿麻浴衣コチラ

綿麻浴衣

 

毎年人気の浴衣セットは浴衣と半巾帯を選んでセットできるようになっています。ぜひチェックしてくださいね!

↓↓↓コチラ

浴衣2

 

出来上がりの浴衣は届いたその日に着用できて嬉しいものです。でもやはりご自分の寸法で誂えたいわと仰る方にも反物の浴衣のご用意がございます。

浴衣3

 

お仕立ても承りますのでぜひご覧くださいませ!

↓↓↓お誂え浴衣

お誂え浴衣

 

そしてこちらは可愛い浴衣です

お子様やお孫さんにいかがでしょうか。今の兵児帯はこういうのなんですねー!シャリ感があって形が作りやすいそうです。

↓↓↓とっても可愛いお子様浴衣はコチラ

名称未設定-4浴衣キッズ

浴衣キッズ2

 

そしてこの時期のお楽しみでございますかごバッグです。きもの遊美では岡重さんのアタバッグをご用意しております!

↓↓↓コチラ

岡重かごバッグ

岡重さんの巾着が入ったアタバッグです。アタはバリ島の伝統工芸品です。このバッグをご注文頂くと、バリ島で神に捧げる音楽を奏でる楽器のガムラン楽器の音色を込め、京組紐と房を付けたボールをプレゼント 身に着けると願いがかなうと言われているそうです

癒し音

 

楽天市場きもの遊美では気軽に楽しんで頂ける商品を取り揃えております。正絹のお誂えから洗える着物まで、和装小物も数多くご用意しておりますのでみなさま是非お楽しみくださいませ

↓↓↓コチラ

遊美看板2015.5

 

おまけ

きもの遊美では本きもの松葉の社員さんがモデルとして登場しています。こちらはきもの遊美の店長の鈴木さんです

まゆみちゃん

 

なんとこちらは社長です

いけだん社長

色々と楽しいサイトになっております皆さま、隅々までお楽しみくださいませ

 

ブログランキングに参加してみました

↓↓↓クリックで応援をよろしくお願いします

ブログ村96

 


世界の至宝展と夏物小物の新入荷情報☆

みなさま、こんにちは

また少しご無沙汰してしまいました。ただ今宝石展「世界の至宝展」を開催しておりますきもの館でございます

2015世界の至宝展600

 

今回は「お釈迦様の石」と呼ばれるピンクオレンジのサファイア、「パパラチア」を中心に稀少宝石にこだわった品揃えとなっております。何とも言えない魅力的なお色のこの宝石は、ピンクサファイアでもなくオレンジサファイアでもない「パパラチア」と呼ばれる本当に数少ない宝石です。身につけると幸福をもたらすとも言われています。明後日、11日の月曜日まで開催しております。ぜひ皆様、きもの館へ足をお運びくださいませ

 

さて、きもの館の小物コーナーにもじわじわと夏を意識した商品が入荷しております

まずはこちら。夏と言えばの商品です。アタバッグです

DSC09848

夏の着物や浴衣だけでなく、洋服の時にも可愛いですね三種類少しづつデザインが違います。

DSC09849

DSC09850

DSC09851

 

そして今まで取り扱いが無く、去年からご要望が出ておりましたこちら、扇子です。今回5種類ご用意いたしました。

これは蛍のお柄です。

DSC09853

これは手毬です。

DSC09852

桐箱入りですのでプレゼントにもピッタリです。

DSC09854

そして、汗ばむ季節に欠かせないガーゼハンカチも色々お柄を揃えてご用意しております。

DSC09858

そしてそして、大好き半衿も夏物が新入荷ですどれも使いやすそうなお柄でオシャレ半衿の初心者さんでもチャレンジしやすそうです

こちらは麻の葉柄。

DSC09856

これは少し変わった格子柄。お色違いもございます。

DSC09855

矢絣も色違い5色ございます。

DSC09857

 

きもの館にお越しの際には小物コーナーにもぜひお立ち寄りくださいませ

DSC09859

 

そして絶賛開催中でございます振袖展「No.1」は明日までの催しとなっておりますが、ご好評にお応えいたしまして延長が決まりました

通常よりさらも豊富な特典は年間でNo.1のこの振袖展。平成29年度に成人式をお迎えになるお嬢様の一日も早いご来店を心よりお待ち申し上げます

2017はじめまして

 

ブログランキングに参加してみました

↓↓↓クリックで応援をよろしくお願いします

ブログ村96

 


単衣の着物に単衣の長襦袢

みなさま、こんにちは

もうすっかり初夏の気候です娘も制服移行期間に入り、早速夏服を着て登校しております。皆さまも冬の間にお召しになった袷の着物のお手入れと共に単衣、夏物の準備を始めていらっしゃるのではないでしょうか。

単衣の着物には単衣の長襦袢を合せますが、近頃では単衣・夏兼用の襦袢もあって、着用期間が長いので便利です。そして「ふるるん」など、家で洗える正絹の長襦袢(ネットショップ・きもの遊美で販売中←コチラ)だと気兼ねなく自分で洗えますし、洗えるポリエステルの長襦袢と違って正絹ですので汗ばむ季節に気持ちよく着用できます。

単衣時期の半衿や帯締め帯揚げの小物ですが、夏に向かっていく単衣と、冬に向かっていく単衣とで変わります。前者は夏物を、後者は袷のものを使います。でも5月早々に気候に合わせて単衣の着物を着たとしても小物まで夏物はちょっと早すぎで、でも袷と同じというのも暑苦しい・・・という場合にお勧めの半衿が楊柳の半衿です。たてシボがさらりと涼しげです。

1430466315660

これは9月の単衣時期にもお使いになれます。9月もまだまだ暑いですものね。単衣でもさらりと涼しげに着こなして頂きたいです。ただ今きもの館で楊柳の半衿を販売しておりますのでぜひお試しくださいね。

 

さて、5月の本きもの松葉は年間でも大きな催事のひとつ、「大創業祭」が催されます。お客様にとりましては大変喜んでいただける催事となっておりますので楽しみにお待ちくださいませ

そしてその前に、きもの館では三日間限定で宝石展が催されます。稀少価値のある宝石を中心に、今しかできない価格でご提供したいと様々に取り揃えておりますのでこちらもぜひたくさんの方に足をお運び頂きたいと思っております。

↓↓↓コチラ

2015世界の至宝展600

 

そして、再来年度に成人式をお迎えになるお嬢様への振袖展「振袖No.1」(←コチラ)も絶賛開催中ですお母様の振袖をお召しになるから間際でも大丈夫と思われる方も、成人式当日の着付けのお時間や早期特典のお得を考えますと絶対お早めにご準備されることがお勧めですぜひこの連休はお近くの本きもの松葉へお越しくださいませ

↓↓↓コチラ

振袖No.1-2017

 

5月の本きもの松葉も皆様に喜んでいただける催しで充実しておりますぜひきもの館や最寄りの店舗へ足をお運びくださいませ
ブログランキングに参加してみました

↓↓↓クリックで応援をよろしくお願いします

ブログ村96

 


着物でお出かけのお客様と総絞りの着物

みなさま、こんにちは

さて、今日は着物でお出かけのお客様の着付けサービスを中西店長が承りました。本きもの松葉では着物をご購入いただいたお客様の着付けは一生無料のサービスをさせて頂いております。

こちらのお客様はこれからお嬢様とお嬢様のお友達とご一緒にお食事に行かれるそうです「洋服だと若い子に負けるから着物で大人のおしゃれを見せようと思って」と力強いお言葉を頂きました

とってもお洒落な格子柄の紬は、珍しいこだわりの紬です。おばあ様がご用意された着物だそうで、鹿児島は指宿で、お蚕さんを育てて糸作りから染、織まで全工程を一軒で手掛けている所があるそうで、名前はわからないのですがとても風合いの良い柔らかな着物と帯です。鹿児島と言えば大島紬ですが、こちらは節のある素朴な質感で信州紬のようです。

DSC09790

洋服感覚の格子柄が素敵で同系色の帯に帯締めが効いてとってもおしゃれ!お若い方とのお食事にピッタリな装いです

DSC09789 DSC09788

これからもどんどん着物のお出かけをしてお若い方の憧れになって頂きたいです

 

さて、先日のきもの館での催事「幸せをお分けする会」では総絞りのお誂え会をしておりました。総絞りの白生地です。一反に14万個絞ってあるそうです。気が遠くなりますね江戸時代にはあまりに手間暇がかかる贅沢品として奢侈禁止令が出され着用を禁じられたそうです。

DSC09778

この白生地を今回はお好きなお色に染めて頂きます。絵羽柄にぼかし染めもできます。その場合、一度仮仕立てするそうです。こちらです。

DSC09780

赤ちゃんの着物みたいです。染めて絞りをほどいて仮絵羽にしたものと比べるとビックリです

DSC09779

私もグリーンのぼかしで染めて頂きました。絵羽模様になるように刺繍を入れて頂いて背中にもおしゃれ紋を入れて頂きました。ふんわりととても着心地が良く着付けの時のしわも気になりません。絞りのところが白く残るのでどんなお色でも優しい色合いになります。

DSC09774

牛首のしゃれ袋帯を合わせて。観劇やお出かけ、ご挨拶に行かれる時などに良さそうなイメージです。

DSC09775

そろそろ暑くなってきて袷の時期も終わりでしょうか。総絞りの着物は裏に薄い絹を裏打ちしてから仕立てます。なので普通の着物より暖かいかもしれませんね。寒い時期の方がふさわしいかもしれません。でも久しぶりに総絞りのこの着物を着てとても気持ちが良かったです。やっぱり着物はいいなぁと思いました

来月はなんと、ご親切な方が宝塚歌劇のチケットを取って下さったのでお楽しみの観劇ができそうです今回は101期生の初舞台公演で、去年に引き続き(過去記事←コチラ)初々しい口上とラインダンスが見られるのでとても楽しみです

皆様も、お出かけに着物を着ようかなと思われましたらご遠慮なく着付けをお申し出くださいね。着付け教室もしておりますのでご興味がございましたら店舗の方へお問い合わせくださいませ。

 

ブログランキングに参加してみました

↓↓↓クリックで応援をよろしくお願いします

ブログ村96


今日のきもの館♪

みなさま、こんにちは

またまた雨です雨ばっかり・・・。今日のきもの館は雨の中、明日からの催事、「桜華展」(イベント情報←コチラ)の準備で大忙しです

DSC09709

吉田部長もいます

DSC09710

新入社員さんもお手伝いに来てくれています

DSC09711

 

さてさて、きもの館の振袖モデルさんが新しい振袖コーディネートで皆さまをお待ちしております

人気のグリーンの振袖は大胆に大きな牡丹が描かれています。そこに最新の小物を合せた個性的なコーディネートにチャレンジしましたのはおなじみ岩橋さんです

DSC09699

襟元は市松の半衿に、つまみ細工の飾りがついたものと二色使いの重ね衿のダブル使いです。半衿のイメージに合わせた矢絣の帯揚げに丸ぐけの帯締めを選んでみました。。飾りのお花は髪飾りをあしらったのですよ

DSC09700

DSC09701

DSC09704

丸ぐけの帯締めは端が分かれていて飾りのお花が無くても華やかに結んで頂けます。今回は後ろ姿のアクセントになるように後ろに結び目をしてみました。

DSC09702

 

本当に振袖の小物類は日々進化しております。本きもの松葉のスタッフはその進化に負けず、お嬢様が誰よりも可愛くなって頂くために一生懸命色々なコーディネートを考えております!ぜひ成人式の振袖は本きもの松葉各店舗まで足をお運びくださいませ

↓↓↓コチラ

振袖No.1-2017

 

そして、きもの館の小物コーナーにも新商品が入荷しております!

マグネットタイプの羽織紐に新色が揃いました。羽織紐を変えるだけでアクセントになります

DSC09691

 

そして、これからの季節にピッタリの爽やかな色合いの三分紐も。帯留のおしゃれも楽しんでくださいね。帯留はトンボ玉が入ってきています

DSC09693

DSC09692

DSC09695

 

そしてそして皆様の(私も)大好きな半衿も数種類新入荷です。もはや単衣、夏用のものも少しございます

レースです。かわいい

DSC09696

グレーとピンクの優しいぼかしです。これは使う面によってグレーだけとピンクとグレーのツートンカラーに見えるようにとつけられます。

DSC09697

そしてこれは単衣、夏用です。使いやすそうな柄とお色です。

DSC09698

 

小物から振袖、フォーマルの着物、紬などのおしゃれ着物、そしてお仕立てや悉皆のこと、着物のことなら何でもお気軽にご相談くださいませ!

 

 

 
ブログランキングに参加してみました

↓↓↓クリックで応援をよろしくお願いします

ブログ村96

 


ママ振りリメイクコーデで前撮り撮影会

みなさま、こんにちは

本当によく降りますねこの時期こんなに雨が降るものでしたでしょうか。新学期が始まって最初の週末、雨続きの中大きなランドセルをしょって頑張って登校していた新一年生たちもちょっと休憩ですね

 

今日のきもの館は来年、28年度成人の方の振袖前撮り撮影会が行われております撮影会は毎月あります。来年度成人の方の撮影会は3月に引き続き2回目です。朝から夕方までびっちり予定が埋まっています!ちょっと見学へ・・・

 

今回は2階で。いつもお世話になっているプロの撮影クルーの方が準備万端整えて下さっています

DSC09681

 

可愛いバラの背景で素敵な写真が撮れそうです新しいセットですね!

DSC09678

 

手元にもバラのブーケを・・・

DSC09682

 

様々なポーズでたくさん写真を撮って頂きます。洋風のセットもございますし純和風のセットもございます。アルバムも素敵に仕上げて下さるのでついついたくさん写真を選んでしまわれる方が多いのです。本きもの松葉では振袖をご購入でもレンタルでもご成約頂きますと、撮影時の着付けと、撮影料が無料サービスの上、六つ切りサイズの撮影写真を1ポーズプレゼントさせて頂いております

 

今日一番目のお嬢様は、お母様の振袖を帯と小物を新しくされた「ママ振りリメイクコーディネート」で撮影会にお越しです。可愛らしいピンクにパステルカラーのお柄がふんわり入ってとってもお似合いですお母様もご自身の振袖をお召しになっているお嬢様を嬉しそうご覧になってらっしゃいました。私もお母様方と同年代なのでとっても良くわかるのですが、まず重ね衿や帯締め帯揚げが我々の時と全く違います!ここを変えるだけでぐっと新鮮な着こなしができます。そしてこちらのお嬢様も帯を新調されたそうです。やはり新しい振袖の帯は長さがあり変わり結びが豪華になります。

撮影風景を少し撮らせていただきましたご協力ありがとうございます!

DSC09684

お袖の柄もきれいに見えるように・・・。

DSC09686

帯結びもたっぷりひだをとって。可愛らしいピンクのモダンな振袖は森英恵さんのものだそうです。

DSC09687

視線や角度もちゃんと教えてくださいます!素敵に撮って頂けますよ

DSC09688

DSC09690

 

もう今月から再来年度、平成29年度に成人式をお迎えになるお嬢様への振袖展の案内が始まっています早期特典として通常のサービスよりたくさんの嬉しいサービスをご用意しております例えばこの前撮り撮影のサービスも通常のサービスにプラスしてヘアとメイクの無料サービス、六つ切り写真をもう1ポーズ、計2ポーズサービスなどとってもお得になっています成人式には振袖で、とお考えならばぜひお早めにご準備くださいませ!

↓↓↓↓↓イベント情報はコチラ

振袖No.1-2017

 

さらに29年度成人の方には本きもの松葉オリジナル振袖をご覧いただけます!本きもの松葉だけの素敵な振袖をぜひご覧になってくださいねカタログもオリジナルです!ホームページのカタログ請求のページにまだオリジナルカタログが載っていませんが、平成29年度以降に成人式をお迎えの方にはもれなくプレゼントさせて頂きますのでぜひホームページからご請求くださいね

カタログもオリジナル!ご請求はコチラ↓↓↓

カタログ表紙

 

ますます充実の本きもの松葉の振袖です!皆様のお越しを心よりお待ち申し上げます!

 

今年からこんなお遊びコーナーも前撮り撮影に来られましたら携帯でぜひどうぞ

DSC09683

 

ブログランキングに参加してみました

↓↓↓クリックで応援をよろしくお願いします

ブログ村96

 


入社式

みなさま、こんにちは

4月になりまして、新生活をスタートされる方もたくさんいらっしゃることでしょう。もはや入学式が行われている学校もあります。桜も咲いてすっかり暖かくなり本当に春になったのですね

本きもの松葉でも昨日、新入社員の入社式が行われました。毎年こうして若い方々が入社してくれることをとても嬉しく思います。きもの館で会長、社長、部長たちと共に社会人の第一日目がスタートです

DSC09647

まずは会長からご挨拶です。みなさんのまっすぐな表情が印象的です。

DSC09648

続きまして社長から挨拶がありました。

DSC09649

 

入社式が終わると早速新人研修が始まります。今日からしばらくは基本的な知識を身に着けて頂きます。ほとんどの新入社員さんは着物のことを知らない方ばかりです。覚えることがいっぱいですが、毎日触れていると自然にわかってくるものですので焦らずに頑張って頂きたいです。

ここでの研修は入社2年目の社員さんが先生です。第一日目は新金岡店の大橋さんと岸和田店の岡田くんが来てくれました。去年は反対側に座って教えてもらっていた子たちが、先輩になり後輩に教えている姿を見ると胸がいっぱいになります。もうほとんど親のような気持ちです。実際今の新入社員の親御さんと同年代で、私も子供がいますのでなおさらです

まずは小物の説明です。

DSC09650

次は着物のたたみ方を教えているところです。まずは出来上がった着物ではなく仮絵羽の状態のもののたたみかたです。上手に教えられるかな~、ちゃんとわかるかな~とどっちの心配もしてしまいます

DSC09654

 

二日目は泉大津店の山口さん、ロゼ店の長瀬さんが来てくれています。今日は早速着装の練習だそうです。自己紹介から始めています。朗らかないい雰囲気です。今日も頑張ってね

DSC09655

DSC09657

 

学生から社会人としての第一歩を踏み出したみなさん。これからは自分の足で人生を歩んでいかなければなりません。全ての経験は自分自身を磨き輝かせるのだということを芯に持って努力してほしいと思います。新しい仲間が増えて私たちはとっても嬉しいです!共に頑張りましょう

 

お知らせ

4月は催事の関係などで定休日の曜日がバラバラになっております悪しからずご了承くださいませ。定休日は「店舗情報」(←コチラ)でご確認くださいませ。

 

ブログランキングに参加してみました

↓↓↓クリックで応援をよろしくお願いします

ブログ村96

 


十三参り

みなさま、こんにちは

さて、春休みになりました。今回は十三参りのお嬢様方をご紹介したいと思います 数え年で13歳になったお子様が無限の智恵と慈悲を持った虚空蔵菩薩に参拝するのが十三参りです。虚空蔵菩薩は十三番目に誕生した知恵と福徳を司る菩薩と言われ、これまで無事に成長できたことを感謝し、これからの益々の知恵と多福、開運を願う行事です。また、数え年13歳は自分の生まれ干支が初めて巡る年となり初めての厄年となるそうです。色々ないわれがあるそうですが、お子様の成長をしみじみと振り返られる素敵な行事だと思います。虚空蔵菩薩にゆかりの深い旧暦の3月13日か新暦の4月13日にお参りするそうですが、小学校を卒業して春休みの間にお参りする方が多いようです。

十三参りでは初めて本裁ちの着物を肩上げをして着せます。今のお子さんはまだまだ小柄の方から大人と同じほど大きなお子様もいらっしゃって様々です。うちの子供は小柄でしたので小紋でも2尺ほどのお袖丈が出ましたので着尺でこしらえました。とても気に入っていて度々着ています。

今回ご紹介します十三参りは、お母様方が三姉妹でそれぞれ同じ年頃の女の子がいらっしゃるということで、三家族そろっておじいちゃんおばあちゃんもみんなでお参りしようという数年前から構想していました一大行事となりましたその日のために同じ柄の色違いの訪問着を選んで頂いていて、お仕立てしたのは昨年秋ごろです。三人のお嬢様方は体格が様々に成長されましたので、仕立て屋さんには着やすいように、後々も着て頂けるように色々工夫して仕立てて頂きました。もちろん付添いのお母様方も着物です。もうお一方数え7歳の妹さんもいらっしゃるので総勢7人の着物姿です。 DSC09632

実は三姉妹の三女さんとは学生時代からのお友達でご家族皆さまと仲良くさせて頂いていますので私もこの日をとても楽しみにしていました「絶対手伝いに行く」と言っていて日取りが決まってからワクワクしていましたその日は快晴最高のお天気でした。着付けを手伝うつもりでしたがそのお友達は着付けを習って、今回6人分の帯を全部結んでくれました。すごい!いつの間に!と驚きです私は一番小さいおちびちゃんとお嬢ちゃん方の着物を着せただけであとはお手伝いに回らせていただきました早速ご覧いただきましょう同じお柄の訪問着を袖丈をめいいっぱい出して仕立てて頂きました。左のお二方は手描きの小袋帯です。右の方は豪華な袋帯です。 DSC09629

ピンクのお嬢ちゃま DSC09609 DSC09610 DSC09611

水色のお嬢ちゃま DSC09612 DSC09614 DSC09613

小袋帯はこのブログでも度々登場しております大人気商品です。軽くて形になりやすく浴衣からしゃれ訪問着まで、オールシーズン年齢関係なくお使いになれる優れものです。こんなに華やかに帯結びをされていましたよ! DSC09615

紺地のお嬢ちゃま私より大きいほどでしたので袋帯で。華やかにキャンディみたいに可愛いですね DSC09620 DSC09621

姪っ子のために頑張るお友達6人分の帯結びお疲れ様でした!でも色々な帯結びにチャレンジして楽しかったと満足げでした DSC09619

さて、お母様方もご紹介いたしましょう。 長女さんはお洒落な訪問着です。帯はおばあちゃまのものだそうです。着物や帯はこうやって受け継いで行くのが嬉しいです。 DSC09624

見えにくいですが上にバラが飾られたお太鼓結びで。 DSC09625

次女さんもお洒落な訪問着です。縮緬の生地です。ひだをたくさんとった帯結びで。 DSC09616 DSC09618

三女さんは自分で変わり結びを!すごいですね~!和田光正の訪問着、とっても気に入ってもらっています DSC09626 DSC09627

 

このあと、おじいちゃまおばあちゃまお父様方も一緒にお参りに行かれましたお嬢ちゃま方の晴れ姿を目を細めてご覧になるおばあちゃま・・・。着物を選んでらっしゃったときはおばあちゃまも着物をお召しになる予定でしたが、少し体調が悪くなってしまって叶いませんでした。でも勢揃いでお祝いできて本当に良かったです。皆さまにこれからも益々幸せが訪れますように心よりお祝い申し上げます

 

ブログランキングに参加してみました

↓↓↓クリックで応援をよろしくお願いします

ブログ村96

 


爪掻本綴れ

みなさま、こんにちは

ただ今「春の大感謝祭」(←コチラ)を開催中のきもの館でございます

3月は京都の問屋さんが決算の時期だそうで、大放出品を携えてご参加いただいております。その中に綴れ帯をたくさん揃えて来て頂いた問屋さんがおられます。職人さんもお越し頂いて実演もして頂きました。

こちらがその織機です。小さめサイズだそうです。この大きさで小風呂敷サイズまで織られるそうです。

DSC09604

 

爪掻本綴れはその名の通り緯糸を爪でかき寄せて織っていきます。そのために爪をギザギザにけずっていると写真では見たことがあるのですが本当に拝見するのは初めてです全ての指ではなくて使う指だけで(当たり前ですね)両手2本ずつギザギザでした。これぐらいの浅めのギザギザでいいそうです。

DSC09588

 

お柄の色ごとに経糸を持ち上げ緯糸を通し爪で掻き寄せます。

DSC09589

DSC09590

 

このため裏全体に緯糸が渡ることがありません。そして色ごとに交互に糸を通しているので裏表同じように出来上がるのです!なので綴れ帯は唯一、裏表ひっくり返して仕立て替えできる帯なのです

色数が多いほど手間もかかりますし、そのお柄もはっきりした図案よりぼかしのようになっている物は難しいそうです。難しいに違いありません!実際見せて頂いたら本当に納得です。こういうお柄は大変難しいでしょう

DSC09602

 

こちらは爪掻き本綴れの丸帯です。

DSC09598

 

全通のお柄です。昔は丸帯も見かけましたが最近は少ないです。このまま半分に折って仕立てたり、裏地をつけて二本分の帯にしたとも聞きます。お柄を端から順番に見せて下さいました。

こちらが手先です。たっぷりのお柄ですね。

DSC09591

 

中に巻かれるところも雲取りのお柄です。

DSC09592

 

あぁ!前柄がちゃんとありました!

DSC09593

 

ここがお太鼓のお柄です。豪華です

DSC09594

 

そしてこのあたり二重太鼓の内側、太鼓裏のお柄になるそうです。

DSC09596

 

綴れ織によく見られる無地場の金が織り込まれているように見えるのは、綴れ織り専用に金箔をとびとびになるように撚りをかけた糸で織られているそうです。とても柔らかい綴れ織ですが、とってもしっかりしていてこの通りピンと立つのですこれが柔らかいけれど締めやすい証なのだそうです。

DSC09599

 

綴れ帯は八寸のものが多いのですが、今回は袋帯もたくさん揃えて頂いております。その裏地は表地と同じ綴れ織の物をつけるそうです。綴れ織は緯糸が裏に渡っていないため本当に薄く締めやすいのです。裏地をつけてもこの厚さです。裏地とは言わないそうですが。

DSC09601

 

この帯は本当に凝ったお柄です裏もこの通り同じです。

DSC09605

 

たくさん綴れ織のお話を伺えてとても嬉しかったです。年に数回色々な職人さんにお越しいただきますがいつもその技術の素晴らしさに感動します。着物や帯に込められた日本の伝統技術は本当に素晴らしいぜひ皆様にも実際に見て触れてほしいと思います

 
ブログランキングに参加してみました

↓↓↓クリックで応援をよろしくお願いします

ブログ村96

 


卒業式袴

みなさま、こんにちは

今日はとても暖かくなりました。きもの館のスタッフは3月になると卒業式の着付けで忙しくしております今週をピークに一段落です。卒業式にはみなさん袴をお召しになります。この間の土曜日に来られたお嬢様に写真を撮らせていただきましたので少しご紹介いたしましょう

 

こちらのお嬢様は本きもの松葉ネットショップ「きもの遊美」(←コチラでご購入いただきました袴セット(←コチラ)でございます。ポリエステルのお仕立て上がり品ですが、生地もしっかりしているとご好評をいただいております。着物のお柄と袴のお色をご自由にお選びいただけるのもポイントです。着物はしっかり身丈がありますので,後に小紋としてお召しいただけるのもお値打ちです。

とても気に入って頂いて喜んで頂きました。ブーツを合わせてハイカラさんのようです

DSC09457

DSC09460

 

こちらのお嬢様は総絞りの爽やかな水色の振袖にエンジの袴ですきっとした着こなしです。写真ではわかりにくいですがビーズのバッグは着物と同じ水色です。草履を合わせてクラシカルな女学生風です

DSC09462

 

ちょうど、先日のファッションショーに出演して頂いたお嬢様の袴姿の写真もありました。皆さま、成人式にお召しになった振袖に袴を合わせて卒業式に出席される方が多いのです。本きもの松葉では振袖をご購入頂いたお嬢様にはレンタル袴をご優待価格でレンタルしております。

DSC07768

 

みなさま、ご卒業おめでとうございます。皆さまの未来が明るく幸せでありますことを心よりお祈り申し上げます

 

「じないまち雛めぐり」までは飾っておこうと思っていたお雛様も、とうとうしまうことになりました何でも旧暦の4月3日まで飾る風習もあるのだそうです。でもきもの館ではこれで来年までさようならです今週のお花はミニ蘭と水仙とフリージアでした。明日、新しいお花が届きます何かな~

DSC09461

 

今週金曜日からきもの館では「春の大感謝祭」(←コチラ)が催されます!ご興味のございます方はぜひきもの館までお問い合わせくださいませ!

きもの館 0721-35-4530

 

ブログランキングに参加してみました

↓↓↓クリックで応援をよろしくお願いします

ブログ村96

 


今日のきもの館

みなさま、こんにちは

ちょっとご無沙汰してしまいました。今日は朝から雹のような雪が降ってとっても寒いです。こんなに冬のようなのに花粉も飛び散っているようでこちらも朝から目や鼻がグシュグシュしています

先月から腰の調子が悪い社長なのですが、痛いながらもずいぶんと楽になってまいりましたお客さまにはいっぱいご心配を頂きまして本当に感謝しております。ありがとうございます。おかげさまでもはや釣りに行く日を考えるまでに回復しております。見かけましたら「釣りはまだ早いで」と一言頂けましたら幸いでございます

 

さて、今日のきもの館モデルさんをご紹介いたしましょう

赤一色の絞りの振袖です。写真よりもう少し落ち着いた色合いです。赤い振袖が多い中でもこの一色使いは目を引きそうですね。

DSC09440

 

半衿も豪華です。帯や小物の合わせ方しだいでどんなイメージにもコーディネートできそうです。

DSC09441

 

赤地に絞りです。

DSC09442

 

こちらのモデルさんの振袖は現代的な色使いです。爽やかなペパーミントグリーンにピンクの牡丹がとってもキュートです。

DSC09443

胸元コーディネートもピンクを使ってどこまでも可愛く

DSC09444

生地は控えめな金通しになっていて華やかです。

DSC09445

 

振袖だけではございません。訪問着を着たモデルさんもいるのです。

こちらは薄ピンクの京加賀友禅の訪問着です。これからの季節にピッタリな桜のお柄です。後ろの衣桁の訪問着も上品です。一枚目の訪問着は淡いお色がお勧めです。

DSC09446

前柄です。お店に置いてある状態は「仮絵羽」という形で、お柄が広がってずれて見えます。振袖もそうです。きちんとお仕立てをすると柄がピッタリ合ってもっとすっきりします。

DSC09447

 

こちらは留袖と訪問着が展示されています。

DSC09448

白っぽく見えますのは総刺繍の訪問着なんです。こちらも桜がびっしりと刺繍されていて美しいです。

肩とお袖。

DSC09450

裾模様。

DSC09451

訪問着は入学式などのセレモニーにお召しになるだけではなく、観劇やお出かけなどにもお召しいただけます。用途を広くお使いいただける重宝な着物です。もしお嬢様がいらっしゃったら同じ着物でも帯締め一つで若々しく着ることもできますのでぜひご一緒にお召しになっていただけたらと思います。先日、親娘様が同じコーディネートで訪問着を試着されたのですが、まるで別の着物のように感じるほどそれぞれのお方にとても良くお似合いになっていました。着物というものは芸術品のように完成されたものですが、やはり「着るもの」。主役はお召しになっている方なんだということをしみじみと感じられた瞬間でした。

私ごとですが、今年も色々なところへ着物でお出かけをして番外編を書きたいと思いつつ、なかなか実現できずにいます。いつもバタバタと「時間が無いわ」などというのは改めて、気持ちだけは優雅でいられるように心がけたいと思います

 
ブログランキングに参加してみました

↓↓↓クリックで応援をよろしくお願いします

ブログ村96


3月のきもの館と、じないまち雛めぐり

みなさま、こんにちは

今年も早3月になりました。明日は桃の節句ですきもの館でもお雛様が皆様をお出迎えしております

DSC09407

 

以前、少しお知らせいたしましたが(過去記事←コチラ)、ここ富田林の重要伝統的建造物群保持地区に指定されています寺内町での恒例行事「じないまち雛めぐり」でのイベントへの参加が決定いたしました。

14日(土)13:00~14:00、寺内町の旧万里春酒造酒蔵内におきまして振袖のファッションショーをすることになりました振袖のモデルさんは地元富田林のお嬢様方にご自身の振袖を着て特設のランウェイを歩いて頂きますたくさんの方にご来場いただきますよう、みなさまお誘いあわせの上ぜひお越しくださいませ

「富田林寺内町の探訪」(←コチラ

そして、3月は、全店舗共通して大振袖展を開催しております!成人式の振袖においても最先端を行く本きもの松葉です来年度に成人式をお迎えのお嬢様!振袖のことならぜひお近くの本きもの松葉へ足をお運びくださいませ

モットカットママ振り

 

今日のきもの館の様子です

訪問着が展示されています入学式にはぜひ着物でお祝いしてあげてくださいね。

DSC09408

こちらは絞りの入ったものです。落ち着いた色合いですが金通しの生地になっていて華やかさもあります。

DSC09409

DSC09410

 

いつでも店舗の方へお越しくださいませ

 

 

ブログランキングに参加してみました

↓↓↓クリックで応援をよろしくお願いします

ブログ村96


年輪祭

みなさま、こんにちは

早いもので2月も後半になっております。入試シーズンもさることながら卒園・卒業式シーズンにもなってまいりました。節目の行事があると色々な思い出が蘇ってまいりますね。お子様のお健やかな成長を心よりお慶び申し上げます。

 

さて、本日20日より23日月曜日までの4日間、本きもの松葉の各店舗におきまして「年輪祭」が催されております。ここきもの館ではすべて自社商品が並べられております。

DSC09286

 

ちょこんと写っておりますのは本店の鈴木常務です。30年以上勤めて頂いておりますベテランさんです

DSC09288

 

フォーマルから洒落ものまで幅広くご用意しております。

DSC09287

 

本きもの松葉では現金仕入れで商品を揃えております。こだわりの商品をお値打ち価格で提供できますのもこの仕入によるものでございます。こうして眺めると本当に充実しております

他の各店舗にももちろん自社商品が並べられておりますが、作家の先生にもお越し頂いております。ぜひみなさま最寄りの店舗へ足をお運びくださいませ。ページ上の「店舗情報」から最寄りの店舗をお探しくださいね

 

本日は大島紬を着てまいりました。帯は先日の八寸帯です。明日明後日は来年度に成人式をお迎えになるお嬢様の振袖前撮り撮影会が行われますので、きもの館1階はガランとしております。夕方からここにスタジオがセットされるのです。白い壁の前でパチリ

DSC09290

半衿は白く映っていますが淡い藤色で絣の柄とよく似たお色なのですよ。帯締めも茶色で合わせて地味目でしたので帯揚げは明るめの色にしてみました。

DSC09293

 

あらたまったお席でないときはあまりぴっちり着付けなくて気楽な感じでいいのではないかと私は思うのです。きもの雑誌のグラビアはあくまでも着物を見せるためでしわ一つなくお柄が美しく見えるように着付けされています。普段の着物は動き回りますので自然にできるしわはあまり気にしなくてもいいのではないかな・・・。着崩れるようではいけないですが、そうなると自分でも着てて着にくいと思います「着物を着たらしんどい」と言われることが一番悲しいですもの。もっと構えずに着物ライフにチャレンジして下さい!「着物を着たら嬉しい!楽しい!」と思って頂きたいです

 

きもの館の「年輪祭」は2階で開催されています。振袖展も2階でご用意しておりますので入り口入ってすぐ左手のらせん階段をお上がり下さいませ。

2階での振袖展です

DSC09289

 

皆様のお越しをお待ちしております
ブログランキングに参加してみました

↓↓↓クリックで応援をよろしくお願いします

ブログ村96


紋紙

みなさま、こんにちは

受験シーズンまっただ中となっております。受験生の皆様はお身体に気を付けて頑張ってくださいね!

 

さて、先日の展示会でこんなものが展示されていました。何かわかりますでしょうか。帯を作るときに使います「紋紙」というものです。

DSC09266

 

織物は布に模様を描いていくのではなく経糸と緯糸で絵柄が表されます。糸の色をどのように組み合わせてどのような模様を表すのか、経糸で表す部分、緯糸で表す部分を方眼紙に描いていく織物の設計図が作られます。これを「紋意匠図」と呼ぶのだそうです。たいてい模様(デザイン)を考える人と、紋意匠図を作る人は別なのですが、デザインを考える人も織物のことをよくわかっていないといけません。

紋意匠図を元に織機に経糸の上げ下げを伝えるものが「紋紙」です。この短冊の穴が開いたところにだけ針が通り経糸が引き出されるしくみになっているのだそうです。

この紋紙は一つの図案に対して900枚前後必要なのだそうです。図案が細かく多様になるほど紋紙がたくさん必要になるということです。一度、紋紙と織物を並べて「これだけの紋紙でこれだけの織物が織り上がるんだ」と見比べてみたいです。 わかるようでわからないんですもの・・・

今回お越しになられたお客様に昔ご実家が緞通のじゅうたんを作っていらしたそうで「紋紙!懐かしい!」と見るなり仰られました。緞通も幅はもっと大きいのだそうですが紋紙を使って織り上げていくのだそうです。「紋紙が上からパタンパタン降りてきてとってもきれいだった」としばらくそのお話を聞かせて頂きました。

着物や帯は本当に驚く技術の賜物で出来上がっています。何百年も変わらずに伝えられてきた技術もあれば、現代の最新の技術で可能になった製法で作られたものもあります。例えば今回問屋さんが持ってきてくださった色無地ですが、その鮮やかな色は色とりどりの貝殻をナノテクノロジーでナノレベルまで細かく砕いて染めたものなのだそうです。普通では染められない貝殻を細かく砕くことで染められた布は、染まりにくい分色褪せしにくいのだそうです。これこそ現代の技術があればこその着物です。伝統と最新技術・・・。着物の世界は本当に面白いです

 

そうそう、昨日の「ごぶごぶ」という深夜の番組で富田林のスイーツが紹介されていましたがご覧になられましたでしょうか?「やまお」というケーキ屋さんなのですが、きもの館での展示会のおもてなしケーキはいつもやまおさんで頼んでいるんですよ!おまけにロケにいくのに乗っていた(ダウンタウンの浜田さんとロンブーの田村さん)近鉄バスはきもの館の前を通るのできもの館も写っていましたたぶん駐車場の白い車は私の車ですその上そのバスの中で「日本女子博覧会」の告知もしてらっしゃいましたこれで「本きもの松葉さんの振袖も出るよ」と言ってもらえたら言うことなかったんですけどでもすごーいと不思議な気持ちでテレビを見ていました

 

今週土曜日の日本女子博覧会の入場チケットは明日までの受付でプレゼントさせて頂いております。「お問い合わせ」からお申し込みくださいね。お届け先のご住所もお忘れなく

日本女子博覧会

 

ブログランキングに参加してみました

↓↓↓クリックで応援をよろしくお願いします

ブログ村96

 


満足の心の会

みなさま、こんにちは

昨日に引き続きいいお天気ですね

そして昨日に引き続ききものガーデン更新です

そしてそして昨日の猫情報で忘れていたことが

なんとうちの受付嬢はネコちゃんでした男の子もいるので受付ボーイ&ガールとでも言いましょうか電池をいれると踊ります

DSC09257

 

さて、明日からいよいよ「満足の心の会」(←コチラ)が始まります。

DSC09255

 

きもの館では毎月趣向を変えた催しを開催しております。商品の充実だけでなく、楽しいイベントもございますので皆様にご満足いただけること請け合いですご興味のございます方は最寄の各店舗までお問い合わせくださいませ

 

今日は各店舗からきもの館へスタッフが来て本きもの松葉「逸粋庵」、「游咲工房」の商品を並べております

DSC09256

 

イベントコーナーも準備中です

この小部屋は何でしょう~楽しみですね~

DSC09253

 

そして4日間、特別ゲストで志垣太郎さんがお越しになられます。

志垣さんはジュエリーをデザインされているそうでそのお披露目もございます。志垣さんは昨年に続きまして二度目のご来場です。楽しみです

最後にお知らせです。

今月号の月刊ファッション雑誌「Soup」に本きもの松葉の広告ページが出ていますことはご紹介済みでございます(過去記事←コチラ)。

「「Soup」を見た!とご連絡いただいた方に日本女子博覧会無料入場チケットプレゼント!」とございます。

↓↓コチラ

日本女子博覧会チケット

 

まだ枚数に余裕がございますので各店舗へ直接お電話いただいてもいいですし、メールにてお申込みいただいてもチケットを差し上げます!

メールの場合ホームページの各ページの一番下にございます「お問い合わせ」をクリックしてお問い合わせページに入り、そこからお申し込みくださいませ。「お問い合わせ内容」の欄にチケット希望としてお送り先のご住所を記入してくださいませ。

 

もうすぐバレンタインデーですね美しく美味しいチョコレートは魔力があります~あ、だから愛の告白にチョコレートを贈るのでしょうか。最近はもっぱらお友達同士や自分から自分へというパターンが多いようですが・・・。

みなさま、良い週末をお過ごしくださいませ

 
ブログランキングに参加してみました

↓↓↓クリックで応援をよろしくお願いします

ブログ村96

 

 


猫グッズと小物色々♪

みなさま、こんにちは

ここ数日厳しい寒さで雪が舞い散る日となっていましたがお風邪などひかれてませんでしょうか。

先日「猫を飼っていると長生きする」という記事を見て、猫好きの私はとても嬉しくなりました。あの猫の「ゴロゴロゴロ・・・」という喉を鳴らす音はとても癒し効果があり血圧を安定させるのだそうです。実際にあの振動と音程を利用した治療法を試みている医療機関もあるそうです。猫を飼っている人は飼っていない人より心筋梗塞になりにくいというデータもあるのだそうです!

着物好きな方は猫好きの方が多いのではないかと感じます。もちろん犬がお好きなお客さまもいらっしゃいますが。猫モチーフの着物や帯も見かけます。こんなに猫好きな私ですが猫モチーフの小物一つ持っていません。何ででしょう・・・?きもの館の小物コーナーにも常に猫のあしらわれた小物が置いてあります。

半衿です。

DSC08899

 

刺繍のワンポイントやストーンがきらめくタイプも

DSC09249

DSC09248

 

これは帯揚げでございます。お色違いもございます。

DSC08706

 

帯留もとぼけた感じです。

DSC09247

 

バッグも猫ちゃん

DSC09250

 

もちろん猫ばかりではございませんのでご安心してくださいませ

この度はご好評いただいております桐箱入りの簪も入荷いたしました。

これはお花の髪飾りがお好きではない振袖のお嬢様にもお使いいただいております。

DSC09238

DSC09239

留袖などに素敵です。

DSC09237

 

洒落用の帯揚げもタケハナさんのオリジナルです。染め分けは本当に便利です。

DSC09240

 

明後日より「満足の心の会」が催されます。

今回は着物だけでなく、ジュエリーやパールが揃っております。パールは花珠の素晴らしいものが特別価格でご提供できます。お嬢様への節目の贈り物にいかがでしょうか。

そして

お越しの際には1階の小物コーナーも覗いてみてくださいね

↓↓コチラ

15満足の心の会600

 

ブログランキングに参加してみました

↓↓↓クリックで応援をよろしくお願いします

ブログ村96


1 / 3123