着物でお楽しみのおでかけ

みなさま、こんにちは

冷房が気持ちいい季節となってまいりました。これからどんどん暑くなってくるのでしょうね。

 

さて、今回は「お楽しみのおでかけ」でございます。ここで、このブログをよく読んで下さっている方は「あぁ、行ってきたのね」とお気づきかもしれません。そうです。そうなのです。

 

タカラヅカ・グローリー

1431817242718 (1)

新緑萌える素晴らしいこの季節、行って参りました公演は、初舞台生のお披露目もございます月組公演「1789 バスティーユの恋人たち」でございます。番外編ということで宝塚オタクのブログになってしまいますのでご興味のない方はここで離脱されることをお勧めいたします・・・。

1431817214055 (1)

この演目はフランスで大ヒットしているミュージカルで日本では初上演、海外ミュージカルの潤色・演出を得意とする小池修一郎先生の意欲作で今までの宝塚歌劇とはひと味もふた味も違う演目となりました。

タイトルの「1789」はフランス革命が起きた年で、宝塚でもこの時代の演目はたくさんあります。「ベルばら」はとても有名ですし最近でもこの革命の時代を描いた新しい演目も上演されています。王族と市民の対立がとてもドラマチックに描けますものね。そしてその主役は王族か、市民側の革命家かのどちらかです。それがなんと今回、トップスター演じます主役は地方の一農民・・・。本当に名もなき貧しい農民なのです!こんなことって宝塚では今だかつてないのです!ロナンという青年なのですが、彼から見ると市民側の革命家たちですらブルジョワジーなのです。本当に最も身分が低いのです。そして常に主役の相手役になるはずのトップ娘役はというとまさかのマリー・アントワネット!最高峰の身分で敵役です!その上、敵役と言えども革命家でもない地方農民のロナンとは全く接点無し。ほぼ同じシーンに出ることはなく、唯一の絡みは舞台上の後方にアントワネットとフェルゼン、前方の銀橋にロナンとその恋人オランプが寄り添い四人で歌うシーンでした。これがまた私にはシュールでまるで不倫現場を見てしまった感じといいましょうか(実際アントワネットとフェルゼンは不倫ですけど)、トップコンビが別々のお相手と寄り添っているのがなんか不思議な感じ・・・。本来ならトップ娘役さんの愛希れいか(愛称:ちゃぴ)さんがオランプのはずですが、ちゃぴのアントワネットは素晴らしかった!ちゃぴがアントワネットで良かった!そしてオランプは役替わりで早乙女わかばちゃんと海乃美月さんが大抜擢!わかばちゃんとは少しご縁がありまして今回のチケットもわかばちゃんにご用意して頂きましたとっても華やかな美しい娘役さんで今までも新人公演やバウ公演(←いずれ解説したいと思っております)で何度もヒロインをつとめていらっしゃいます!これからも陰ながら応援したいと思っております

そして音楽とダンスがカッコいい!大劇場公演は毎回オーケストラの生演奏という贅沢なものです。今回はとてもビートの強いロックで、ダンスもヒップホップ系やボディパーカッションという宝塚らしくないダンスでとても新鮮でした。

お衣裳も素晴らしかった!ポスターになっているアントワネットのドレスもゴージャスで、市民たちの衣装もダークな色合いの中にカラフルさを感じるもので舞台をより一層盛り上げているように思いました。

本当にとっても面白かった!真剣にもう一度観たいと思いましたが行けなくて残念です。もう元気100倍、とってもリフレッシュできました

ここで取ってつけたように着物でお出かけの写真を・・・。展示会で着たものと同じですが半衿や帯留などの組み合わせが少し違います。一人で観劇でしたので見知らぬ方に撮って頂きました。大劇場の改札を入ったところです。

1431817301577 (1)

こちらは自分で撮りました。

1431817197518 (1)

この日も車で行ったのですが、テンションを上げようと(すでに上がりきっていますが)大好きな音月桂さん主演の「Royal Straight Flush!!」というショーのDVDをかけて出発しました。明るく可愛いプロローグが終わり、「ロイヤル・ストレート・フラーッシュ!」という声と共に現れた桂さんのあまりの素敵さに気絶しそうになり慌ててハンドルを握りなおしました。その後も次々と男役さんが「フラーッシュ!」「フラーッシュ!」とカッコいいビームを投げつけてくるのでその度に心臓がギューっと苦しくなり「いったい宝塚は私を元気にするのか寿命を縮めるのかどっちなん!!」と悶えながら安全運転を心がけておりました。おかげで道を間違え予定より30分以上時間をロスしてしまいましたがDVDを堪能できたので良しとします。

宝塚の魅力をお伝えできたか不安ですが、大劇場に行くだけでも楽しい・・・。まだまだ行ったことのないスポットもあって、いつか行ってみたいと思っています。宝塚がお好きな方は是非一度お声をかけてくださいね!一緒に語り合いましょうお待ちしています

 

ブログランキングに参加してみました

↓↓↓クリックで応援をよろしくお願いします

ブログ村96

 


創業祭での着物

みなさま、こんにちは

前回に引き続き「展示会での着物」編ですまずは専務の着物から

鮮やかな黄色はサフラン染の真綿紬です。明るい色はお若い方の色、という考えは不必要なんだと説得力のある着こなしです。帯も同様に草木染の真綿紬です。かなりの黄金色ですがとってもお似合いです。

1432517385001 (1)

次に中西店長の着こなしを2パターンご紹介です。単衣の紬に合わせました帯は栗山工房の和染紅型の染め帯です。そして帯揚げにご注目です変わったお柄だなぁと思っていたら、着なくなった小紋をほどいて帯揚げにしたのだそうです!他にもバッグを手作りしたりとっても器用な店長です!

15.創業祭1

そして別の日は同じ着物に総絞りの名古屋帯を。こちらは総絞りの生地一反で袖なし羽織を作り、残布で名古屋帯を作ったのだそうです。素敵ですね

1432699584611

1432699597180

 

お次は岩橋さんです。シックな着物がお好みかと思っていましたがこんな爽やかな着こなしも似合ってますね。着物は細かい縦絽の小紋です。絽は盛夏用ですが、縦絽は単衣時期から着用できます。こんなに細い縦絽なら今の時期でも涼しげで素敵です。生地アップを撮ればよかった・・・。

1432607936587

そして繁さんはこちら、本きもの松葉の白生地お誂え企画で作ったこだわりの小紋です。毛利ゆき子先生の桜の織り柄が入ったオリジナル白生地に、お柄は安治郎先生のデザイン、猫ちゃんです。地色も優しいピンクを選び、お柄もピンクに似合うグレーでと完全オーダーです。帯は三季さんの袋帯です。帯締めはきもの館の小物コーナーで販売中の帯留付き帯締めです

1432607971077

1432607952071

そして最後は入社2年目の古市店の荒木さんです。みんな上手に着物を着られるようになってますこちらは袷の小紋で八掛を選ばなければいけないのですが、若々しく橙色の八掛ですね。古市店の先輩スタッフたちと一緒に選んだそうです。

1432517426372

 

この大創業祭に、各店に配属になった新入社員さんたちもお客様をお連れしてきもの館へ 来ていました。入社2か月ですがしっかりとお客様に着物のご提案をさせて頂いている様子を見て嬉しく頼もしく思いました。もちろんベテランスタッフも活躍してくれています。そう考えると社員さんたちにかなり年齢差があります。50歳離れているスタッフたちもいます!呉服専門店としてお客様に喜んで頂けるお店でありたいのと同様に、若い方から人生経験を積んでこられた方まで、生き生きと働いて充実感を感じることのできる会社でありたいとも思っています。

また6月も魅力的な催しが予定されておりますので皆様ぜひ楽しみにしていてくださいませ

 

ブログランキングに参加してみました

↓↓↓クリックで応援をよろしくお願いします

ブログ村96

 


大創業祭を終えて

みなさま、こんにちは

六日間にわたる「大創業祭」には毎日たくさんのお客様にお越しいただきまして、社員一同心より感謝申し上げます。本当にありがとうございました。今年で創業67年となりますが、80年、100年を目指して、これからも皆様に喜んで頂けますよう頑張ってまいりますので、どうぞよろしくお願い致します

さて、今回は恒例の「展示会での着物」編です三枚の着物を帯を変えて六日間着てみました。すっかり暑くなり、30℃を超える日も出てまいりましたので単衣の着物を着ました。爽やかに映るように心がけたつもりでございます

 

初日は白大島に博多織「誠之輔」の名古屋帯を合わせました。この帯は「琥珀織」という織で一色ながらなかなか存在感のある帯なのです。なんかちょっと帯締めがたるんでますね・・・。帯揚げも出過ぎで扇子もにょっきりでてますね・・・。すいません半衿は単衣時期によくつけているもので桜柄にレースのような刺繍になっている物です。

1432517355556 (2)

1432517371690

 

二日目はきれいな色目の結城紬に三季さんの手描き名古屋帯です。この帯は袷にも締められますが素材にシャリ感があって単衣の着物に良く合う質感です。半衿は少しクリームがかった地色に行儀のお柄です。なんとなく帯締めに合っているかなと思いました。

1432517322939 (5)

1432517336684 (1)

 

三日目は真綿紬に八寸名古屋帯で。柄on柄でどうかと思いましたが、なかなか評判の良かったコーディネートです。この名古屋帯も意外と色々な着物に合います。ちょっとびっくり。今回は袖口がくしゃっと上がって手首がにょっきりでてますね~。すいません。

1432517400733

1432517412645

4日目は白大島に戻りまして帯は二日目の三季さんの帯をあわせてみました。刺繍がポイントであしらわれていて素敵なんですよ。今回は帯留をしてみました。牛角の帯留なんですが、柄違いのうさぎちゃんの帯留が数点、小物コーナーでセール中です!小ぶりで使いやすくて私もよく使っていますおすすめです

15.創業祭2

15.創業祭3

五日目は結城紬に江戸紅型の名古屋帯を。こういう無地感覚の着物にはどんな帯でも本当に合わせやすいです。半衿は単衣時期用の楊柳のものです。

1432607984771

1432607996404

そして最終日は真綿紬に千地康弘先生の蓮糸の名古屋帯を。お柄は月下美人です。とっても軽い帯で、袷にも使えますが単衣の時期にぴったりです。お気づきの方もいらっしゃるかもしれませんが、帯揚げは六日間同じ藤色のグラデーションです。変えるのがめんどくさかったからではありません・・・。どのコーディネートにも合ったもので・・・。

1432699610484 (1)

1432699623577

 

今回はいつもより一日多い六日間の開催でした。本当にたくさんのお客様にお越しいただき、賑やかに過ごせましたことを心より感謝いたします。応援に来て頂きました問屋さんや作家の先生もお客様に心を込めてご奉仕くださりとても嬉しく思っております。ありがとうございました。これからもお客様と作り手の方、産地との懸け橋となり日本の伝統文化を守り発展させていけますよう頑張ってまいりたいと思っております

皆さまこれからもどうぞよろしくお願い致します

次回は社員さんの着物姿をご紹介いたします

 

ブログランキングに参加してみました

↓↓↓クリックで応援をよろしくお願いします

ブログ村96

 


大創業祭

みなさま、こんにちは

すっかり日差しが強くなり初夏というのにふさわしい季節となってまいりました。明日から本きもの松葉 きもの館において、「大創業祭」が六日間にわたって催されます

大創業祭

この日のために京都をめぐり素晴らしい着物や帯を仕入れておりますその仕入れたばかりの商品を惜しげもなく特別価格で大放出いたします入場はご予約制になっておりますのでご希望の方は最寄の店舗までお問い合わせくださいませ

創業祭中身

 

会場には六日間、京都から問屋さん方もたくさんの商品を持って応援に来て下さいます。作家の先生もこだわりの作品をお持ちになってご参加くださいます。本当に大変な数の商品が揃います

みんな準備に頑張ってくれています

1432183055738 (1)

1432183040605

1432183073021

 

「大創業祭」は本きもの松葉でも最も大きな催事です。

明日から六日間、社員一同みなさまのお越しを心よりお待ち申し上げます

きもの館正面600

近鉄南大阪線「富田林」駅北口より徒歩8分

外環状線「昭和町北」交差点すぐ  駐車場完備

きもの館地図

 

ブログランキングに参加してみました

↓↓↓クリックで応援をよろしくお願いします

ブログ村96

 


ママ振りでお母様と一緒に成人式前撮り撮影

みなさま、こんにちは

今週はいよいよ一年で最も大きな催事の一つ、「大創業祭」が控えておりますきもの館です

今年で創業67年になります老舗の呉服専門店として、日本の伝統技術そのものであるきものを通じて、産地・職人とお客様を繋ぐ「夢の懸け橋」となり、産地・職人さん方には伝統技術を守り伝え継げていけますよう、そしてお客さまにはその素晴らしい技術のつまった「本物のきもの」を通じて人生の楽しさと豊かさを感じていただけますよう呉服業に邁進して参りたいと思っております。

この度の「大創業祭」では本きもの松葉の総力をあげて素晴らしい商品を揃えて皆様のお越しをお待ち申し上げます

↓↓↓コチラ

大創業祭

 

さて、昨日は来年に成人式をお迎えになるお嬢様の前撮り撮影会が行われておりましたきもの館です

DSC09864

今回、お母様の振袖を小物を変えてコーディネートされたママ振りのお嬢様にご協力いただきましたお母さまも着物を着てご一緒に記念撮影をされました

お母さまの振袖と帯に新しく半衿、重ね衿、帯締め、帯揚げ、草履とバッグを新調されました。今人気のあるレースもコーディネートされました笑顔がとっても素敵なお嬢様です

a1

レースは胸元でお花のように飾ることもできますが、今回は後ろ姿の帯結びの所でアレンジされています。

DSC09865

いよいよ撮影開始ですスタッフが着物が美しく見えるようにと整えてスタンバイです

DSC09866

黒地の古典柄の素晴らしい振袖ですとってもお似合いです

DSC09867

様々なポーズで写真を撮っていきます。その都度着物もチェックして体の角度や視線の位置もアドバイスしてくださいます。

DSC09868

たくさん撮ってもらえます

DSC09870

もう見ているだけで涙が出てきます今日初めてお会いするお嬢様ですが、振袖を着てほほ笑んでいる姿に、二十年かけてここまで成長されたんだなと感無量になります。

DSC09873

DSC09881

いよいよお母様と記念撮影ですお母さまも二十年間慈しんで育ててこられたんだと思うとさらに泣きそうですやはり成人式は特別なことなんだと実感いたします。

DSC09879

さらに色々とポーズを変えて撮っていきます。カメラマンさんも縦横無尽です。

DSC09883

DSC09884

他にも趣向を凝らしたポーズでの撮影もありますこれから前撮り撮影が控えていらっしゃるお嬢様は楽しみにしていてくださいね

 

撮影の後、お写真を選んで頂きます。みなさん楽しそうに選んで頂いています

DSC09862

 

こちらのお嬢様はこのまま振袖を着て帰っておばあちゃまにお見せすると仰ってました。お母様と共にとても素敵なお姿でブログにご協力いただきまして本当にありがとうございました

DSC09890

 

成人式まであと半年余り。あっという間ですが大切な一日が素晴らしい日になりますよう心よりお祈り申し上げます

 

再来年度に成人式をお迎えになるお嬢様への振袖展は本きもの松葉各店舗にて絶賛開催中でございます!

お支度がまだのお嬢様はお早めにご来店くださいませ

↓↓↓コチラ

振袖Noue

 

ブログランキングに参加してみました

↓↓↓クリックで応援をよろしくお願いします

ブログ村96

 


今年の浴衣は楽天市場きもの遊美で!

みなさま、こんにちは

先日の「世界の至宝展」にお越しいただきました皆様、誠にありがとうございました。いつもと違って宝石だけの展示会も楽しんでいただけたのではないでしょうか

 

さて、今日は浴衣のご案内です。皆さまそろそろ浴衣の準備を始められているかもしれません。本きもの松葉の楽天市場店でございます「きもの遊美」では浴衣が勢揃いしております

浴衣はお若い方だけでなく、我々世代ももっと気楽に楽しんで頂きたいものの一つです。衿と足袋をつけて着物風にお召しいただくこともできますよ!こんなお柄の綿麻の浴衣なら大人の女性らしく素敵です

浴衣

 

他のお柄も色々ございますので是非ご覧ください。

↓↓↓正統派綿麻浴衣コチラ

綿麻浴衣

 

毎年人気の浴衣セットは浴衣と半巾帯を選んでセットできるようになっています。ぜひチェックしてくださいね!

↓↓↓コチラ

浴衣2

 

出来上がりの浴衣は届いたその日に着用できて嬉しいものです。でもやはりご自分の寸法で誂えたいわと仰る方にも反物の浴衣のご用意がございます。

浴衣3

 

お仕立ても承りますのでぜひご覧くださいませ!

↓↓↓お誂え浴衣

お誂え浴衣

 

そしてこちらは可愛い浴衣です

お子様やお孫さんにいかがでしょうか。今の兵児帯はこういうのなんですねー!シャリ感があって形が作りやすいそうです。

↓↓↓とっても可愛いお子様浴衣はコチラ

名称未設定-4浴衣キッズ

浴衣キッズ2

 

そしてこの時期のお楽しみでございますかごバッグです。きもの遊美では岡重さんのアタバッグをご用意しております!

↓↓↓コチラ

岡重かごバッグ

岡重さんの巾着が入ったアタバッグです。アタはバリ島の伝統工芸品です。このバッグをご注文頂くと、バリ島で神に捧げる音楽を奏でる楽器のガムラン楽器の音色を込め、京組紐と房を付けたボールをプレゼント 身に着けると願いがかなうと言われているそうです

癒し音

 

楽天市場きもの遊美では気軽に楽しんで頂ける商品を取り揃えております。正絹のお誂えから洗える着物まで、和装小物も数多くご用意しておりますのでみなさま是非お楽しみくださいませ

↓↓↓コチラ

遊美看板2015.5

 

おまけ

きもの遊美では本きもの松葉の社員さんがモデルとして登場しています。こちらはきもの遊美の店長の鈴木さんです

まゆみちゃん

 

なんとこちらは社長です

いけだん社長

色々と楽しいサイトになっております皆さま、隅々までお楽しみくださいませ

 

ブログランキングに参加してみました

↓↓↓クリックで応援をよろしくお願いします

ブログ村96

 


世界の至宝展と夏物小物の新入荷情報☆

みなさま、こんにちは

また少しご無沙汰してしまいました。ただ今宝石展「世界の至宝展」を開催しておりますきもの館でございます

2015世界の至宝展600

 

今回は「お釈迦様の石」と呼ばれるピンクオレンジのサファイア、「パパラチア」を中心に稀少宝石にこだわった品揃えとなっております。何とも言えない魅力的なお色のこの宝石は、ピンクサファイアでもなくオレンジサファイアでもない「パパラチア」と呼ばれる本当に数少ない宝石です。身につけると幸福をもたらすとも言われています。明後日、11日の月曜日まで開催しております。ぜひ皆様、きもの館へ足をお運びくださいませ

 

さて、きもの館の小物コーナーにもじわじわと夏を意識した商品が入荷しております

まずはこちら。夏と言えばの商品です。アタバッグです

DSC09848

夏の着物や浴衣だけでなく、洋服の時にも可愛いですね三種類少しづつデザインが違います。

DSC09849

DSC09850

DSC09851

 

そして今まで取り扱いが無く、去年からご要望が出ておりましたこちら、扇子です。今回5種類ご用意いたしました。

これは蛍のお柄です。

DSC09853

これは手毬です。

DSC09852

桐箱入りですのでプレゼントにもピッタリです。

DSC09854

そして、汗ばむ季節に欠かせないガーゼハンカチも色々お柄を揃えてご用意しております。

DSC09858

そしてそして、大好き半衿も夏物が新入荷ですどれも使いやすそうなお柄でオシャレ半衿の初心者さんでもチャレンジしやすそうです

こちらは麻の葉柄。

DSC09856

これは少し変わった格子柄。お色違いもございます。

DSC09855

矢絣も色違い5色ございます。

DSC09857

 

きもの館にお越しの際には小物コーナーにもぜひお立ち寄りくださいませ

DSC09859

 

そして絶賛開催中でございます振袖展「No.1」は明日までの催しとなっておりますが、ご好評にお応えいたしまして延長が決まりました

通常よりさらも豊富な特典は年間でNo.1のこの振袖展。平成29年度に成人式をお迎えになるお嬢様の一日も早いご来店を心よりお待ち申し上げます

2017はじめまして

 

ブログランキングに参加してみました

↓↓↓クリックで応援をよろしくお願いします

ブログ村96

 


祝賀パーティーでの着物

みなさま、こんにちは

ゴールデンウィーク本番となって参りましたが皆様いかがお過ごしでしょうか。本きもの松葉は本店を除きまして各店舗絶賛営業中でございます振袖展も特典満載で開催しておりますので皆様ぜひ足をお運びくださいませ

さて、今回は番外編です。本きもの松葉の会長は詩道楠水吟詠会という詩吟の流派の会長でもあります。この度、その詩道楠水吟詠会の創立20周年を迎え、同時に会長が詩吟を始めて50年、吟道50周年の節目となり合わせて記念祝賀会を行うこととなりました。

DSC09795

 

吟界の諸先生方はもちろん、会長のお祝いということで日頃から交流のある方々、流派の会員の方々などで総勢300名近い方々にご臨席賜りまして盛大なパーティーとなりました。私は一番後ろのテーブルに座っていたのですが、前の方の来賓席があまりに遠く、且つ畏れ多いオーラが漂いすぎて足を踏み入れることができませんでした

そういうわけで、今回、本きもの松葉の社員さんも出席して下さったのでその晴れ姿をご紹介したいと思います

まずは、左から鈴木常務、専務、北里さんです。常務は色留袖で祝賀会らしい装いです。専務は千地康弘先生の訪問着と袋帯です。今回、いつもお世話になっている千地先生にもお越しいただきました。北里さんは黒地の桜が描かれた訪問着を着て出席してくれました。

DSC09796

次に、左から大黒さん、津村さん、前岡さんです。大黒さんは上品な色合いの着こなしで帯は豊和堂の袋帯だそうです。津村さんはお柄の所に絞りが施された訪問着です。前岡さんは総刺繍の晴れやかな訪問着で出席してくれました。

DSC09791

こちらは左から尾崎さんと中西店長です。尾崎さんは総柄の訪問着です。おでこもすっきりあげて決めてきてくれました。中西店長は初夏にふさわしい色合いの訪問着で爽やかです。

DSC09793

左から武井さんと加藤さんです。武井さんは落ち着いた紫に明るいぼかしがはいった訪問着です。加藤さんは黒地の辻が花の訪問着で出席してくれました。

DSC09792

そしてこちらは左から森下さん、平井さん、辻野さんです。森下さんは絞りのお柄の作家物の訪問着を着てきてくれました。平井さんはおめでたい松の柄の訪問着です。辻野さんは珍しい黄色の色合いの訪問着を着て出席してくれました。

DSC09797

社員さんにはお客様の着付けなど色々手伝って頂きありがとうございました。みなさんそれぞれに良くお似合いの着物姿で会場に華やかさを添えて頂きました。お仕事の時とはまた違った雰囲気の場所で新鮮だったのではないでしょうか。

そして社長も紋付羽織袴で。詩吟をしているので年に数回袴姿になりますが、羽織まではあまりつけません。今日は正装スタイルです。私は白木周生の手描き京友禅の訪問着にまいづるの袋帯です。社長の顔がいやに真剣なのは、もう来賓のお客様がお見えになりだして焦りながら写真を撮ってもらったからです

DSC09800

おまけに・・・娘の振袖を。娘も詩吟をするのでコンクール用に用意した黒地にピンクのお柄の振袖です。この日は従妹たちと一緒に詩吟を披露させていただきました。この日の着付けは、私もお客様の着付けがあり時間がなかったのでホテルでお願いしたのですが結構なお値段でしたそう思うと本きもの松葉の着付けサービスは本当にお得です

DSC09801

DSC09802

この華やかムードに便乗して家族写真を撮ってもらいました。子供たちも忙しくなりなかなか家族揃って写真を撮ることもないですし、ましてや盛装していますのでこんなチャンスを逃してはならないと会が終わってから前岡さんに頼んで撮ってもらいました。次の日にホクホクと写真を見ると、娘の帯揚げがだらりと下がっていたことが発覚よくあることですが残念すぎます・・・。残念繋がりで、私もよく忘れ物をする方なんですが、よりによってこの日、眉毛を描いていくのを忘れてしまいました途中で娘に「ママ!眉毛忘れてる!」と指摘され「普段滅多にお会いしない方々とたくさんお目にかかる日に眉毛を忘れるなんて・・・。」と我ながら呆れてしまいました。これからはどんな時も抜かりなく身の回りをチェックするようにします

DSC09818

50年も詩吟を続けてこられた会長ですが、まだまだこれからも元気に、次は60周年の祝賀会を楽しみに詩吟を続けて頂きたいなと思います

 

ブログランキングに参加してみました

↓↓↓クリックで応援をよろしくお願いします

ブログ村96

 


単衣の着物に単衣の長襦袢

みなさま、こんにちは

もうすっかり初夏の気候です娘も制服移行期間に入り、早速夏服を着て登校しております。皆さまも冬の間にお召しになった袷の着物のお手入れと共に単衣、夏物の準備を始めていらっしゃるのではないでしょうか。

単衣の着物には単衣の長襦袢を合せますが、近頃では単衣・夏兼用の襦袢もあって、着用期間が長いので便利です。そして「ふるるん」など、家で洗える正絹の長襦袢(ネットショップ・きもの遊美で販売中←コチラ)だと気兼ねなく自分で洗えますし、洗えるポリエステルの長襦袢と違って正絹ですので汗ばむ季節に気持ちよく着用できます。

単衣時期の半衿や帯締め帯揚げの小物ですが、夏に向かっていく単衣と、冬に向かっていく単衣とで変わります。前者は夏物を、後者は袷のものを使います。でも5月早々に気候に合わせて単衣の着物を着たとしても小物まで夏物はちょっと早すぎで、でも袷と同じというのも暑苦しい・・・という場合にお勧めの半衿が楊柳の半衿です。たてシボがさらりと涼しげです。

1430466315660

これは9月の単衣時期にもお使いになれます。9月もまだまだ暑いですものね。単衣でもさらりと涼しげに着こなして頂きたいです。ただ今きもの館で楊柳の半衿を販売しておりますのでぜひお試しくださいね。

 

さて、5月の本きもの松葉は年間でも大きな催事のひとつ、「大創業祭」が催されます。お客様にとりましては大変喜んでいただける催事となっておりますので楽しみにお待ちくださいませ

そしてその前に、きもの館では三日間限定で宝石展が催されます。稀少価値のある宝石を中心に、今しかできない価格でご提供したいと様々に取り揃えておりますのでこちらもぜひたくさんの方に足をお運び頂きたいと思っております。

↓↓↓コチラ

2015世界の至宝展600

 

そして、再来年度に成人式をお迎えになるお嬢様への振袖展「振袖No.1」(←コチラ)も絶賛開催中ですお母様の振袖をお召しになるから間際でも大丈夫と思われる方も、成人式当日の着付けのお時間や早期特典のお得を考えますと絶対お早めにご準備されることがお勧めですぜひこの連休はお近くの本きもの松葉へお越しくださいませ

↓↓↓コチラ

振袖No.1-2017

 

5月の本きもの松葉も皆様に喜んでいただける催しで充実しておりますぜひきもの館や最寄りの店舗へ足をお運びくださいませ
ブログランキングに参加してみました

↓↓↓クリックで応援をよろしくお願いします

ブログ村96